このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2014.12.05
回して~ ジャンプ (^○^)
「ご飯出来たよ~♪♪」と、ぶたさんハウスから
元気な声がしたので、行ってみると・・・・
「何がいいですか??」「おいしいですよー!!」
と、いろんな味のケーキを作っていました\(^o^)/
桃組さんは、お姉さん達の真似をしてケーキ作りが上手になりましたよ(^-^)
外遊びの後・・・ ポツポツ雨も上がったので マラソンをしました!(^^)!
「この前より 速くなったよ!!」 「いっぱい頑張った!!」と、
手に書いてもらった順位を見せ合いながら
「次はもっと追い越すぞ~!!」と、燃えている子供達です(=^・・^=)
桃組さんは、初めての縄跳びにワクワク(*^_^*)
「回して~ジャンプ!」と、繰り返し練習していた桃組さんでした(●^o^●)
お家でも チャレンジしてみましょう(^_-)-☆





2014.12.04
クリスマスに向けて(^_-)-☆
梅組さん はクリスマス会に向けて トナカイの帽子を作りました(●^o^●)
最初は目と口から書きましたよ♪
クレヨンをしっかりと持ってグルグルグル~☆
丸を上手に描くことができました!(^^)!
そして、3歳のお友達はハサミに挑戦!!
初めてのハサミに、ちょっとドキドキ(^○^)
真剣な表情で線の上をチョキチョキと切ることができました(^_-)-☆
上手にハサミが使えるように練習していきましょうね♪
その後は、クyリスマスの絵本を静かに聞きました(*^_^*)
「サンタさんだ~\(^o^)/」 サンタが大好きな子供達!
みんなのところにも来てくれるのが楽しみですね(●^o^●)
菊組さん は10月28日に作った お味噌の様子を見てみました!!
「あ~、良い匂いだね~!!」 給食の先生が 混ぜている様子に、興味津々の子供達!(^^)!
「味噌汁食べたくなった~(^◇^)」と、出来上がりが楽しみな菊組さん達です♪
完成は、1月頃になります(*^_^*)





2014.12.03
楽しく頑張っています(^_-)-☆!!
桃組さんは、みんなで メロディオン の練習をしました!!
「ピンクー うん うん!」 と、先生の合図に合わせて演奏する子供達(^^♪
最初はなかなか音が合いませんでしたが、何回も練習するうちに
「先生!出来たー!」 「弾けたよー!」 と、嬉しそうに演奏していましたよ!!
午後からはみんなで 諺カルタ をしました\(^o^)/
初めにルールを確認し、真剣なまなざしに変わる子供達!!
カルタを見つけると、 「はい!」 と大きな声で取ることが出来ていましたよ(*^^)v
お片づけをしながら 「またしたいね!」 と、意欲満点の桃組さんでした!





2014.12.02
マラソン練習、始まったよ\(^o^)/
スキップギャロップでは、徐々に上手になり
スイスイ 進めるようになってきました
お友達と2人組を作ってギャロップをするのも、早くなりましたよ!!
また、マラソンのコースを下見して
実際に走ってみました(^v^)
ビュンビュン走っているのは、菊組さん(^^♪
さすが!!慣れているようです
藤組さんは『桃組の時より長~い』と言いつつも
一生懸命にゴールを目指していました
桃組さんは、足を上げて腕を振って・・・前を向きしっかり走っていました
みんなこれから、寒さに負けずマラソンの練習に励みましょうね(●^o^●)
まつぼっくりツリーをニコニコ笑顔でみせてくれているのは
藤組のお友達(*^0^*)
保育参観の時にもご覧になられたと思いますが、
可愛くできているでしょう?
お家に持って帰ったら、ぜひ飾って下さいね





2014.12.01
体育大好き\(^o^)/
今日は月曜日なので、武田先生の体育がありました!
藤組さんは準備体操をした後、アザラシやブリッジをしましたよ(^O^)
運動会の練習で沢山練習したので、得意げな表情の菊組さん。
今度は逆上がりに挑戦!! 鉄棒と体が離れないように気をつけたり
勢いをつけて グルン! と回って練習をしていましたよ(*^^)v
逆上がりチャンピオンになれるように頑張ってくださいね(^_-)-☆
藤組さんは、横かごやブリッジなど だんだん上手になってきました
武田先生から出来ているかのテストをしてもらい、なんと!全員合格をもらいました
そして、今日は後ろ回りの練習をしました\(^o^)/
最初はマットで少し段差をつけてもらい、後ろ回りが出来やすいようにしてもらいましたよ
上手になってきたら、マットだけで回れるように段階を分けて練習!!
「先生、出来た!!」とニッコリ笑顔や、「もう少しだった」と悔しがる子もいましたが
みんな少しずつ上手に回れるようになってきました(^-^)
お家でもお布団の上などで練習してみてくださいね(●^o^●)





2014.11.29
2学期保育参観\(^o^)/
昨夜は 雨が降っていましたが 今日は 良いお天気に恵まれ 保育参観のスタート!!
体育ローテーションで 体をいっぱい動かした後は お部屋の中で ・・・
パターン保育や お歌 百人一首や 親子制作など 頑張りましたね\(^o^)/
その後は 有明消防の方からの 救命救急講習があり
AEDの大切さと 心臓マッサージのやり方を 教えていただきました!(^^)!
いざという時は これで バッチリですが・・・
そんなことの無いように ひまわりっ子達は 強い身体づくりに 励みまーす!!
本日は お忙しい中 本当にありがとうございました(^-^)
保護者の皆様も お疲れ様でした!!





2014.11.28
小岱焼に挑戦\(^o^)/
今日は小岱焼に挑戦した菊組さん\(^o^)/
太平窯の坂井先生の説明をしっかりと聞いて、早速粘土をコネコネ♪
器用に指先を使い 丁寧に形を作っていくと・・・お茶碗に変身(^_-)-☆
上手に作ることが出来ましたね(*^_^*)
三学期のお茶会で使うので焼きあがりをお楽しみに!(^^)!
その頃 梅組さん はお外で元気一杯遊びました♪
「先生見て~☆」 「やっほ~\(^o^)/」 みんなで仲良くニッコリ(●^o^●)
高い所も全然怖くありません!(*^_^*)
色んなものにどんどん挑戦していきましょうね(^_-)-☆
そして、クリスマスの壁面も完成し 「僕の手形はどれかなー?」 「あっ!これだよ♪」
と嬉しそうに お話タイム~(^O^)/
子供達同士でのお話も上手になってきている梅組さんです(●^o^●)
明日は、いよいよ保育参観があります\(^o^)/
元気一杯に頑張りましょう(^_-)-☆





2014.11.27
☆11月生まれの誕生会☆
今日は、11月生まれのお友達の誕生会がありました(*^_^*)
みんなで歌のプレゼントをした後に
「4歳になりました。」 「好きなキャラクターはプリキュアです!」 など
堂々と質問に答えてくれた11月生まれのお友達(^_-)-☆
その後は、『おむすびころりん』 のペープサートがありました!!
「何のお話かなぁ?」 と、ワクワクしながら聞く子供達。
おむすびころりん すっとんとん♪ と、楽しいリズムで子供達も大喜びでした\(^o^)/
今日の給食は 誕生会メニュー でしたよ!!
「わぁ!美味しそうだね!」 「プリンもあるよ!」 と
ご馳走をお腹いっぱいモリモリ食べた子供達でした(●^o^●)
各クラス、クリスマス制作が完成しています!! 桃組さんは 『靴下』 を作りました(^^♪
デカルコマニーや糸通しをして作った可愛い靴下の横には
プレゼントを持った優しい顔のサンタさんが・・・\(^o^)/!!
保育参観の日にお部屋に飾っていますので、お楽しみに♪





2014.11.26
お兄さん、お姉さん大好き(●^o^●)
菊組さんは、南関第四小学校へお出掛けです\(^o^)/
1.2年生のお祭りに招待されました!!
パラシュート、どんぐり迷路、魚釣り・・・などなど
段ボールや 空き箱 木の実や 落ち葉を使って色々なゲームコーナーが出来ていました!(^^)!
『こうやって遊ぶんだよ(^v^)』 『ヤッター 大当たりだ(^^♪』と会話も盛り上がり
先輩達のおもてなしを受け 大喜びの子供達でした
四小のお兄さん、お姉さんありがとうございました
幼稚園では・・・
藤組さんのクリスマス制作もどんどん進んでおり
今日はサンタクロースを作りました
どんな作品が出来上がるのか、お楽しみに~(●^o^●)♪♪





2014.11.25
上手でしょ!?(●^o^●)
「私、まん丸の目にするー!」 「ほっぺた描こう♪」
と、楽しそうにクリスマス制作をしている藤2組さん♪♪
肌色の折り紙に自分が好きなサンタさんの顔を描く子供達
「サンタさん顔はどんな顔かな?」 「プレゼント持ってきてくれるかな?」と
お友達と話しながら、描いたり、ノリをペタペタ・・・。
ウインクしている顔やにっこり笑顔のサンタさんなど可愛く作っていましたよ(●^o^●)
来月のクリスマスが楽しみですね
お帰りの会の後、ピカピカにお掃除された藤組さんのお部屋をのぞくと・・・
黙々と広告紙で何かを作っている子供達を発見!!
三角に折って しっかりアイロンをかけると 紙飛行機の完成\(^o^)/
お友達と競争してとばしたりして楽しく遊びましたよ(^^♪
上手に作ることができましたね(^_-)-☆



