ひまわり幼稚園|南関ひまわり幼稚園 南関ひまわりPhotoブログ

南関ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.05.10

元気いっぱい\(^o^)/!!

今日も生憎の雨でしたが、子ども達に負けないくらい元気いっぱいの花々(^_-)-☆!!

芍薬ガーベラ紫陽花など沢山の花が綺麗に咲いていて

子ども達も興味津々です(^O^)

いっぱい活動した後は、お腹がペッコペコ♪ 今日の献立はみんなが大好きなカレーでした!!

カレー大好き!(^^)!」 「いっぱい食べよう♪♪」 と

モリモリ美味しそうに食べていた桃組さんでしたよ(^o^)丿

給食をお腹いっぱい食べた後、菊組さんはこどもの丘保育園へ出発!!

JA玉名6月号の表紙に掲載される写真撮影がありました(^^♪

トッパ丸も来てくれ、みんなニコニコの良い写真が撮れました!!

桃組さん藤組さんは、内科健診がありました(^v^)

静かに順番を待ち、終わったら大きな声でお礼の言葉が言えましたよ☆ミ

菊組さん梅組さんは12日(木)にあります(●^o^●)

南関ひまわり幼稚園

2016.05.09

絵の具 楽しいな~(^O^)♪♪

藤組さん絵の具チャレンジしました!!

白の画用紙にクレヨンで丸を描いて・・・

『赤の絵の具で塗ろう~』 『僕は、青がいいな♪』 などと

自分が好きな色で丸を塗り、シャボン玉が出来上がりました(^o^

桃組さんは、折り紙で折ったの周りに絵を描きましたよ(^v^)

『ニッコリ笑顔の犬さんにしよう♪』 『太陽も描こう☆』 

可愛らしい絵と犬が出来ました!!

『先生、見て!!』 『青虫がいるよ(^O^)』 子ども達の指さす方を見ると

青虫が窓のサッシをお散歩していました(*^0^*)

『どこに行くのかな?』 『大きくなったら蝶々になるのかな?』 

しっかり観察する子ども達でした(^_-)-☆

南関ひまわり幼稚園

2016.05.06

菊組さんの1日☆ミ

「次はこの本にしよう」 「僕、もう4冊よんだよ!」

朝から机に向かい黙々と本を読んでいる子ども達の姿が・・・

菊組さんではいろいろな本に出会い想像力が豊かになるように

現在、本読みカードに取り組み沢山の本に親しんでいます

もっと本に興味が持てるよう、お家でも一緒に本を読んでみてくださいねo

その後は、あやめ兜の折り紙を作りました(^O^)

「あやめ藤組のときにも作ったよ♪」 「兜かっこいいね!」

と、お友達とお話しながら作った折り紙を制作帳に糊でペタペタペタ・・・。

クレヨンで思い思いの絵を描いて完成させましたよ♪

そして、肌色やピンクを絵の具で作って画用紙を塗りましたo

少し違う色を混ぜただけで色が大きく変わって行く絵の具に、みんな興味津々!!

どんな作品が完成するか、とっても楽しみですね\(^o^)/

南関ひまわり幼稚園

2016.05.02

五月晴れ (^O^)/

 

今日は、ゴールデンウィークの中日ですが、幼稚園には

子ども達の声が、響き渡っています!!

藤組さんは、スナップエンドウの収穫に挑戦しました(*^^)v

「ワーーーッ!! いっぱいなってる!!」 「これ、甘くてサクサクで、美味しいもんね!!」

お友達と、おしゃべりしながら、両手で上手に収穫できました!(^^)!

その後は、給食の先生のお手伝いで、スジ取りもやってみましたよ♪♪

採れたてのスナップエンドウは、とーーーっても美味しかったです!!

 

菊組のお当番さんは、何をしているのでしょうか??

正解は、先週植えたマツバボタンにお水やりのお仕事中(=^・・^=)

キレイなお花が、咲きますように!!

 

いいお天気で、たーーーくさん体を動かしていーーーっぱい遊んだ ひまわりっ子さん☆ミ

明日からの、ゴールデンウィーク後半も、家族のみんなと満喫してくださいね(^◇^)   

南関ひまわり幼稚園

2016.04.28

☆たくさん遊んだよ☆\(^o^)/!!

ピー、ピッ、ピッ、ピッ、ピッ!!!

から行進を頑張っているのは梅組さんです。

小さな体で「いち・に・いち・に」と、一生懸命 手と足を動かしましたよ(^O^)

その後は、一列に並んで 「よーい!!ドン!

先生のところまで競争し、ニコニコ笑顔で楽しみました!(^^)!

今度は、ボール遊びに挑戦♪♪♪

両手にボールを持って、力いっぱい投げることができた子ども達。

遊んだ後も「上手にお片づけできるかな?」と声を掛けられて、やる気満々!!

「ボールあった!」「はーい」と箱まで上手に持ってきてくれましたよ(*^^)v

たくさん遊んで大満足梅組さんでした(^^

南関ひまわり幼稚園

2016.04.27

雨の日も楽しいことがいっぱい(^^♪

桃組さんは、朝から園長先生リトミックをしました(^^)

バスごっこやチューリップ、ちょうちょう、ぞうさん♪

四月の歌を元気に歌ったり、リズム遊びをして楽しみましたよ(o)!

お部屋に戻ると・・・折り紙で黄色チューリップ制作☆ミ

「大きいチューリップができたよ!」 と嬉しそうに見せてくれた子ども達(*^_^*)

で貼った後は、チューリップの葉っぱちょうちょうを上手に描きましたよ♪

藤組さんのお部屋を覗くと、椅子取りゲームが始まっていました!

ドキドキしながら椅子の周りをグルグル・・・

応援しているお友達も歌を歌って大盛り上がりでした(^_-)-

雨の日も元気一杯の子ども達です♪

南関ひまわり幼稚園

2016.04.26

筍掘りに行ったよ~\(^o^)/♪♪♪

『先生、見て~大きい筍掘ったよ~!!』 『ここにも筍、発見(^◇^)』

菊組さんは、こどもの丘保育園筍掘りに出掛けました(^_-)-☆

掘った沢山の筍は、皮をむきむき・・・

『うわぁ~、いい匂い♪』 『早く食べたいな~(^v^)』 

お友達とお話しながら、どんどん皮をむいていきました。

給食の先生が美味しい料理にしてくれるので、楽しみにしておいてくださいね(*^0^*)

桃組さん 『兜』 を新聞紙で作りました!!

立派な兜をかぶって、ハイチーズ(●^o^●)

藤組さんは 『鯉のぼり』 が完成したので

お外に出て鯉のぼりをお空に泳がせました(*^^)v

気持ちよさそうに泳いでいましたね(^O^)♪♪

南関ひまわり幼稚園

2016.04.25

上手に出来たよ(●^o^●)

 

藤組さんは先日絵の具で描いた顔に

クレヨンを使って、大好きなお母さんの顔を描きました♪

「お母さんの髪の毛はこんな色だよ~」「ニッコリお顔にしよう!!」

と、みんな楽しく描くことができました^o^

菊組さんは、5月5日の子どもの日に向けて鯉のぼり制作をしました

「この紐どうやって通すの?難しいよ~。」「どうしたら上手にできるのかな~?」

悪戦苦闘しながらも、上手に作ることができましたよ

完成した鯉のぼりを見て 大喜びの子ども達でした(^◇^)

南関ひまわり幼稚園

2016.04.22

体操をして、元気モリモリ(^O^)/

お外は、今日も良いお天気!!

1・2・3・4・・・ラジオ体操中桃組さんは、しっかり先生を見つめて 

真似っこをして、頑張っていますよ(=^・・^=)

体操の後は、元気モリモリの体で、思いっきり遊びました!!

大きいタイヤを「よいしょ、よいしょ」とよじ登ったり 体操選手みたいにポーズを決めたり!!

遊具の下では、砂や小石、落ち葉を使って 「はいどうぞ!」「美味しいですか?」と

レストランごっこに夢中の桃組さんでした(●^o^●)

ご報告が遅くなりましたが・・・

4月から ピンクバスが新しくなりました!!

ピッカピカの新車で、苺狩りや山田の藤見学にも、みんなで出掛けましたよ(*^^)v

これからも、前川先生の安全運転で、沢山の思い出を作りましょうね(*^^*)

 

南関ひまわり幼稚園

2016.04.21

♪4月生まれのお誕生日会♪

少しずつ園生活にも慣れてきた梅組さん(^^♪

朝のお集まり では、椅子に上手に座り、先生のお話を聞く事が出来るようになってきました☆

また、鯉のぼり制作にも挑戦!!!

鯉のぼり の体に色んな色の うろこ模様ををペタペタ!!

出来上がりが楽しみですね(*^_^*)

そして、今日は4月生まれの誕生日会がありました。

皆の前でも自分の名前を堂々と言うことができた子ども達!!

質問も大きな声で答えることができました。

パネルシアターのお話では、色んな食べ物が並び興味津々!

栄養グループに分かれた列車に乗る食べ物の仲間を見つけると・・・

「お魚は赤い列車だよ!」 「ご飯は力がモリモリ出るから黄色~!」と元気に発言できました。

これからも好き嫌いせずにモリモリ食べて元気いっぱいな体作り をしていきましょうね\(^o^)/

 

南関ひまわり幼稚園

ページトップへ