このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.08.23
梅組さんの1日(●^o^●)♪♪
「出発進行!!」 椅子に並んで座っているのは、元気いっぱいの梅組さん(^^♪
みんなで一緒に電車ごっこをしました☆
「お買い物に行こう!」 「動物園に行きま~す♪」 とお友達とお話しながら楽しみました(●^o^●)
その後は、お外へレッツ ゴー!! 体を沢山動かして遊んだ後は、しっかり水分補給ターイム♪
そーっと お茶をコップに注いでゴク ゴク ゴク!!
「あ~美味しい(^◇^)」 体力も回復しパワー全開になりました(*^0^*)
また、初めて粘土遊び にも挑戦しましたよ☆
使い方の説明をしっかり聞いた後は、粘土を丸めてみたり、コネコネしてみたり・・・
粘土の感触を楽しんだ子ども達でした(*^_^*)
たくさん遊んだ後は、給食の時間です♪
お箸の練習を少しずつ頑張っています♪
上手になって1人で食べられるように、これから練習を頑張って行きましょうね(^O^)





2016.08.22
夏と言えば・・・スイカ割り~(●^o^●)♪♪
『先生、タイヤ跳びする!!』 やる気満々で練習をしているのは藤組さん(^O^)
練習を重ねるごとに段々と上手に、タイヤ跳びが出来るようになってきました☆★☆
また、新しい絵本の名前書きもしましたよ(*^0^*)
枠からはみ出ないように一文字一文字、丁寧に名前が書けました(^v^)
菊組さんは、スイカ割りにチャレンジ!!
なんと、ひまわり農園のスイカです(●^o^●)
『右、右!もう少し前!』 『そこだよ!思いっきり打って!』 と
お友達に応援されながら楽しみました♪♪
スイカ割りをしたあとは、自分達で割ったスイカをパクリ(*^^)v
『甘くて美味しい~』 とニコニコ笑顔の子ども達でした(^_-)-☆
夏ならではの体験が出来ましたね(●^o^●)





2016.08.19
収穫 & お店屋さん (*^。^*)
菊組さん達は、バスに乗って 畑へ レッツ・ゴー♪♪
夏野菜も もうすぐ終わりを迎えますね!
唐辛子は 初めて収穫しましたヽ(^o^)丿
「これ、辛いんだよね!」 「僕、食べたことあるよ!」 とお話しながら
小さな カワイイ唐辛子ちゃん を 大事に大事に採っていました☆ミ
スイカは 小さかったけど 来週 スイカ割りをしたいと思いますので お楽しみに(●^o^●)
その後は 「いらっしゃいませ~~~♪」 「安いですよ~♪」
菊組さんの お店屋さんがオープンしました☆ミ
くじ引き屋さん ロボット屋さん 綿あめ屋さん などなど・・・
藤組のお客さん! お買い上げ ありがとうございました(=^・・^=)





2016.08.18
セミさんが遊びに来たよ(●^o^●)
今日も、幼稚園にセミさんが遊びに来てくれました♪
ちょんちょんと指で触ってみたり、羽根や顔をじーっと見たりと
興味津々で観察していた菊組さん(*^。^*)
セミさんにバイバイをした後は、鬼ごっこをしました!!
『待て待て~』 『絶対捕まえるぞー!!』 と、
元気いっぱい運動場を走り回っていた子ども達でした(●^o^●)
その頃、桃組さんでは、夏休みに作ったカニさんと、お魚さんの作品を画用紙に貼り、
周りに、海の生き物の絵を色えんぴつで描きましたよ☆
大好きなお絵描きに夢中で取り組み、思い思いの素敵な作品が完成~\(^o^)/
明日の持ち帰りを楽しみにしていてくださいね(^O^)





2016.08.17
今日も楽しいこといっぱい(^O^)
今日は、幼稚園に可愛いアゲハ蝶の幼虫が遊びに来てくれていました(^O^)/
見たこともない模様の大きな幼虫に興味津々の子ども達!
ツンツン、と触ってみると幼虫さんはビクッ!と動き
「力が強かった(>_<)」 「ふにゃふにゃしてるね~!」 と
触った子ども達も驚きの連続でした(●^o^●)
菊組さんは、粘土遊びをしましたよ☆ミ
集中して・・・コネコネ・・・数字やハート、可愛い女の子などが完成!
お友達同士でも見せ合い、会話も弾んだ菊組さんでした(^v^)
桃組さんは大きな折り紙でアイスクリーム作り♪
少し難しい折り方に苦戦しながらもお友達同士教え合って完成した後は
「僕はソーダ味にしよっと♪」 「私はチョコレートがいいな!」
と、思い思いの好きなトッピングを描きましたよ(*^_^*)
その後はアイスクリーム屋さんが開かれ 「いらっしゃいませ~♪」 「100円ですよ~(^◇^)」
と、お友達同士でのアイスクリームの食べ合いっこに大喜びの子ども達でした♪





2016.08.16
ピカピカになったよ\(^o^)/
「よ~い!!ドン。」
今日は、午前中少~し雨が降ったので、室内でかっけこの練習をした梅組さん(^O^)/
スタートラインに立つと「ウキウキ」「ワクワク」ゴールを目指して元気いっぱい走りました☆
その後は、丸い形のおもちゃを「クルクル」と回しながら~
運転手さんのマネをして、次は、〇〇です!!お友達と一緒に大盛り上がりでした\(^o^)/
音楽を流すと、曲の音に合わせて「レッツ・レッツ・ダンス♪」と
ノリノリでダンシング~~~(●^o^●)
体を動かして、ご飯をいっぱい食べた後は、みんなで歯磨きの時間☆
「ゴシゴシ♪シュッシュッ(^_-)-☆ キレイに磨くことができました!(^^)!
みんな!!虫歯にならないように、これからも頑張りましょうね~(#^.^#)





2016.08.12
夏は暑いけど (^O^)/
「行ってきまーす!!」と藤組さん、菊組さんが向かったのは、ひまわり農園!!
大きくなったスイカやナスなどの野菜を見て、子ども達は大喜び
藤組さんはハサミでオクラをチョキッ!!
菊組さんは、お友達と協力しながらスイカを収穫しました(*^^)v
少しの時間で、「あづ~~い。」 と疲れてしまった ひまわりっ子たち・・・
暑い中、作業されている農家の方々のご苦労を肌で体験し
「お野菜、大切に食べようね!!」と みんなでお約束をしました☆ミ
幼稚園では桃組さんが「何を描こうかな~?」と自分のうちわを制作中♪♪
自分の顔を描いたり、模様を描いたりしながらオリジナルのうちわが完成~
「出来たよ!」とお友達と見せ合ったり、仰いだりして可愛らしいうちわが出来ました☆ミ
そして、今日の給食には収穫したてのスイカがデザートに!!
「甘いね」「美味し~い」とニコニコ笑顔で頬張る子ども達でした(●^o^●)





2016.08.10
粘土 コネコネヽ(^o^)丿
真剣な顔つきで 粘土をコネコネしているのは 桃組さんです!!
みんな 思い思いに 次々と造っていました(*^^)v
「雪だるま!」 「ヘビさん いっぱい!」 「お団子屋さんですよ~!」と
会話も大盛り上がり!! また 楽しみましょうね(=^・・^=)
梅組さんは 砂場遊びが大好き\(^o^)/
みんなで お山づくりをしているのかな?? お砂を沢山集めていました♪♪
い~~~っぱい遊んだ後は お片づけです!!
自分で使った物と お友達の物も みんなでお片づけできました(●^o^●)
明日は 山の日で お休みです!! 家族みんなで 夏のお休みを満喫してくださいね(*^_^*)





2016.08.09
制作大好き(*^_^*)
今朝、体操日本代表が団体で見事金メダルをとったと言うことで、
今日は、梅組さんも未来の金メダリストを目指して、鉄棒にチャレンジ!!
鉄棒にぶらさがったり、回脚をして五秒我慢。の練習をしましたよ♪
一方、藤組さんは、粘土をして遊びました♪一生懸命コネコネコネコネ・・・。
丸めたり、引っ張ったりして、自分の好きな動物や、果物、食べ物を作りましたよ(●^o^●)
菊組さんは、『廃材を使って物作りをしよう!!』と言うテーマで、
色んなお店屋さんを作り、お祭りをしようと大張りきり(*^。^*)
今日は、皆で持ち寄った材料や、幼稚園にあった廃材を使って、グループに分かれ準備をしました♪
後少しで完成予定です(*^。^*)
そして今日の菊組さんのデザートは、畑で収穫したスイカでした♪
『おいしいね~☆』『スイカ大好き~(^v^)』と大満足の子どもたちでした(^○^)





2016.08.08
しゃぼん玉とんだ~(^O^)♪
今日はみんなが大好きなしゃぼん玉をしました♪
菊組さんは、液作りに挑戦!先生のお話をよく聞き
科学博士に変身して分量の数字をよく見て・・・桃組さんと藤組さんの分も混ぜ混ぜ(●^o^●)!
出来上がった液をストローに付けて、優しくフゥ~っと吹くと
たくさんのしゃぼん玉に大喜びの子ども達(^O^)/
桃組さんは優しく吹くのが難しいようでしたがコツを掴んでできるようになると
「できたよ!」 「キレイだねぇ~(*^_^*)」 と楽しんでいました♪
藤組さんも 「大きいのができたよ!」 「上手でしょ!」と
大きいしゃぼん玉にも挑戦しましたよ(^_-)-☆
先週の8月4・5日に佐賀県で 全日本私立幼稚園連合会九州地区会の教師研修大会が行われ
分科会では、南関ひまわり幼稚園が発表をしました!!
九州各地から沢山の先生方が集まり、2日間でとても充実した研修となりました(*^_^*)
子ども達の為に、これからの保育に役立てていきたいと思います!!



