このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2018.11.07
明日はいよいよ\(^o^)/
ピョン ピョン楽しそうにホッピングをしているのは藤組さん!
「ホッピング楽しい(*^_^*)」「5回出来たよ!」とどんどん上達中です♪
園庭の真ん中では三輪車レースが開催~
「僕が一番!」「早く早く」と大盛り上がり(*^_^*)
お外でたくさん遊んで元気いっぱいの子ども達でした(●^o^●)
そして明日はいよいよ相撲大会!
運動場から「ヨイショ ヨイショ」と力強い声が
「横綱になるぞ!」と気合い十分!
朝ごはんをモリモリ食べて頑張りましょうね!(^^)!





2018.11.06
美味しい味噌になぁ~れ\(^o^)/!!
「今日は味噌作りだよね!楽しみ~♪」と、ワクワクの菊組さん!!
バンダナをしっかり付けて 味噌作り をしました(*^_^*)
始めに作り方や材料のお話をしっかり聞いて、味噌作りスタート★
まず、大豆をしっかり潰して、麹と塩を混ぜましたよ!!
「気持ちいいね~!」 「もうちょっとかな?」 と、楽しみながらコネコネ・・・
その後は、味噌団子をたくさん作って容器に詰めていきます!!
「納豆みたいな匂いがするね。」 「麹の匂い?」 と、
手で触った感触だけではなく、初めての匂いも感じながら作っていた子ども達!
味噌の完成が待ち遠しいようでした(●^o^●)
最後は野菜のクイズやお話もあり、最後まで楽しんでいた菊組さん!
お手伝いして下さったお父さんお母さん方、ありがとうございました\(^o^)/





2018.11.05
芸術の秋・スポーツの秋(●^o^●)
『どんぐりころころ どんぶりこ~♪』
上手に歌っているのは梅組さん(^^♪
振付もばっちりです!!
ハサミの練習もしました\(^o^)/
画用紙に描いてある〇を慎重にチョキチョキ・・・
最初の頃に比べるとハサミの使い方も上手になりました(●^o^●)
お外では、アスレチックのロープ登りや平均台など
身体をたくさん動かして取り組んでいます!!
芸術の秋・スポーツの秋、、、 と
子ども達も楽しく元気に過ごしています(^_-)-☆
また、11月3日(土)は南関町文化祭があり
菊組さんが鼓隊の演奏を披露しました!!
お客さん達に拍手を頂くとニコニコ笑顔で
とても嬉しそうな子ども達でした(*^^*)
よく頑張りましたね





2018.11.02
Hello~ トニー先生\(^o^)/
園庭で元気いっぱいダッシュしているのは、菊・藤・桃組さん\(^o^)/
「追い越すぞー!」と腕をしっかり振って走りました♪
お部屋の中では、大好きな英語レッスン スタート(^_-)-☆
トニー先生がなんと・・・・海賊に変身して登場です!!
体のパーツを英語で言いながら動く子ども達(*^_^*)
歌ったり、踊ったりノリノリでした(^o^)丿
お昼からは、お友達と手を繋いで な~べ な~べ そ~こぬけ♪(●^o^●)
「一緒にしよう☆」とニッコリ笑顔で楽しみました(*^_^*)
じゃーーーーーん\(^o^)/
桃組さんが見せてくれたのは絵の具で色を塗ったヤクルトカップ(^^♪
何が出来るのかお楽しみに(^_-)-☆





2018.11.01
先生、見てみてー!(^^)!
「先生、見てみてー」と鉄棒で逆立ちの練習をしている藤組さん!
脚抜き回りの練習をしたり、まなけものに変身したりと色々な遊び方で楽しんでいました
砂場では桃組さんが「ヨイショ ヨイショ 頑張れ」と工事中!?
「もうすぐ温泉が開店しますよ♪」「温泉気持ちいいもんね」と会話も弾みながら
お外でいっぱい遊んだ子ども達でした(^_-)-☆
菊組さんと藤組さんが植えたねぎと赤玉ねぎに桃組さんも水やりをしてくれました!
「大きくなあれ」とおまじないしながら、しっかりと水をかけてくれましたよ(*^_^*)
藤組さんはお昼からのお掃除の前に、雑巾をギュッ ギュッ ギュッ
しっかりと絞って、お部屋の中もピッカピカに掃除してくれました\(^o^)/





2018.10.31
今日は何の日(*^_^*)!?
菊組さんは、朝から南関町の公民館へ鼓隊のリハーサルに出掛けました!!
鼓隊の並び方をしっかり確認して
みんなでリズムを合わせて演奏し準備はバッチリです(^_-)-☆
3日(土)の南関町文化祭で披露しますのでぜひ見に来られてくださいね♪
園に帰ったら・・・ 一輪車に乗る練習をしていた菊組さん!!
「難しいねぇ・・・」 と、まだまだ転んでしまう子もたくさんいますが
「いっぱい練習して乗れるようになるぞ!」 と、やる気満々で練習を頑張っています!
その頃、藤組さんはお部屋で制作をしていました(*^^)v
トイレットペーパーの芯に折り紙をちぎってペタペタ・・・
一体何が完成するのでしょうか\(^o^)/!?
そして!今日は Halloween ということで
愛情たっぷりのお弁当も可愛いハロウィンになっていたお友達がたくさんいましたよ♪





2018.10.30
学校の先生達、だ~い好き(●^o^●)♪♪
『先生~ 一緒に遊ぼう!!』
今日は南関町の小・中学校の先生方4名が初任者研修ということで
南関ひまわり幼稚園へ来てくれました☆
子ども達も優しい先生方にたくさん遊んでもらい大喜び!!
手つなぎ鬼では・・・
どんどん増えていく鬼から逃げようと必死に走って逃げる子ども達(^o^)
新聞遊びでは・・・
新聞のマネっこをしたり、折り曲げてその上に何人乗れるかグループで競いました(^v^)
フルーツバスケットでは・・・
秋の果物を使ってみんなで楽しみました(^^♪
リズム遊びでは・・・
先生のタンバリンの音に合わせて、色々な動物に変身!!
とても楽しい1日となりました\(^o^)/
4名の先生方、本日はたくさん遊んで頂きありがとうございました
また、遊びに来てくださいね(●^o^●)





2018.10.29
小代焼に挑戦!(^^)!
桃組さんのお部屋から賑やかな声が!
覗いてみると、新聞紙を使って手押し相撲中でした(^◇^)
ルールを確認してチャレンジ(*^^)v
「やった、勝ったよ☆」 「簡単だね」
折ってさらに小さくしてみると
「えー、狭いよ」 不安そうな顔を見せつつも大盛り上がりの子ども達でした(●^o^●)
また、菊組さんは小代焼に挑戦(^-^)
岱平窯の先生の話をしっかり聞き 抹茶碗をつくりました(^_-)-☆
「粘土遊びみたいだね」 「楽しいけど、ちょっと難しい・・・。」
お友達と話しながら進めていき
丸めたり伸ばしたりと真剣な顔で取り組む菊組さん(^u^)
焼き上がりが待ち遠しいですね(*^_^*)





2018.10.26
今日の藤組さん\(◎o◎)/!
「先生、芽が出てるよ」「可愛い」と藤組さんが植えた赤玉ねぎが芽を出しました!
「菊組さんのも出てるよ」「もっと大きくなるかな?」と興味津々
「水やり頑張ろうね」とお友達と会話が弾んでいました!
その後は、給食室の裏の畑に「スナップエンドウ」の種まきに
北山先生から「みんなが菊組さんになってから収穫するよ」と教えてもらい
「早く菊組になりたい」と楽しみにしている子ども達でした(^^♪
そして今日は金曜日!みんなが楽しみにしている英語の日
もうすぐハロウィンということでゴーストやジャック オー ランタンが登場!
ガイコツやゴーストなど次に何が出てくるかワクワク ドキドキしながら大盛り上がりでした(*^_^*)
お昼からは「はいっ」という元気な声が???
お部屋の中で俳句カルタの練習をしていました!
「5枚取れた」「次はもっと頑張ろう」とやる気十分の藤組さんでした\(^o^)/





2018.10.25
★10月生まれのお友達 おめでとう!!★
今日は10月生まれのお友達の誕生会がありました!!
今月は22人のお友達が誕生日でしたよ\(◎o◎)/
歌のプレゼントを贈った後は、楽しいパネルシアターの始まり始まり~♪
『ゾウの鼻はなぜ長い?』 というお話で
ゾウだけでなくいろんな動物たちが出てきましたよ(^O^)
最後にワニが出てくると・・・
「わ~!怖い!」 「ゾウさん、早く逃げて~!!」 と大盛り上がり★
楽しい誕生会になりました(^^♪
お昼から桃組さんは蛇ヶ谷公園へどんぐり拾いにレッツゴー\(^o^)/
ビニール袋いっぱいに拾って大満足♪♪♪
このどんぐりは作品展の制作にも使用しますよ!
可愛い作品が出来上がりそうです(●^o^●)



