このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2014.09.11
火事です!火事です!!
今日は消防署の方立ち合いの避難訓練がありました
非常ベルが鳴り、ちょっぴり緊張した表情を浮かべた子ども達
放送を静かに聞き、先生のお話も聞いてお外に避難することができましたよ(*^_^*)
外では消防署の方のお話もありました(●^o^●)
避難する時のお約束や消火器の使い方等真剣聞く子ども達でしたよ
その後は消防車や救急車の見学もしました(^^♪
消防士の方に質問したり消防車に触ってみたりと大喜び\(^o^)/
消防車と救急車を近くで見ることができ大満足の様子でしたよ





2014.09.10
ハッピー バースデー!!
今日は9月生まれのお友達の誕生会がありました!
0、1、2歳児では
エプロンシアターがあり,
子ども達は目が釘付けで最後まで楽しんで聞くことが出来ましたよ
3、4、5歳児では
箱の中身はなにかな?のクイズゲームがありました
クイズを出されるはい!っと
元気な声で返事をしクイズに答える子ども達(^O^)/
箱の中に何が入ってるか興味津々の子ども達でした
また、ピノッキオでも誕生会があり、
9月生まれの3名のお友達のお祝いをしました
インタビューでは「2歳!!」とピースでお母さんと一緒に答えてくれました♪
次回のピノッキオは9月12日(金)ベビマミーです。
おもちゃ作りをしたいと思います!!
ぜひ、お越し下さい(*^_^*)★





2014.09.09
がんばるぞっ!!
今日は総練習1回目(●^o^●)
いつもに増してやる気満々の子ども達(*^^)v
行進では、元気にイッチニ!イッチニ!(*^。^*)
かけっこや技巧走なども一生懸命頑張ってくれました★
3・4・5歳児さんは頑張ったご褒美に冷たいかき氷を役員さんに
作って頂きました
「おいしーっ!!!」や「冷たーい」と
とっても大喜び(^^♪
これからも練習頑張りましょうね!!
役員の皆さんも暑い中ありがとうございました★





2014.09.08
総練習、頑張るぞ!!
いよいよ明日は一回目の総練習!
競技もたくさんある菊組さんですが、毎日一生懸命練習を頑張っています
子ども達が練習していることの一つが竹馬です。
たくさん練習して、 「足にまめが出来た~。」と言いながらも、
めげずに頑張っています
他にも組体操や技巧走など、
いろいろな競技に挑戦します!
明日の総練習頑張るぞ!と、気合い満々の菊組さんでした。
また、昨日7日の日曜日には、上田先生と弓田先生が
応急手当のコンテストに出場!
結果は22チーム中、8位入賞でした
これからも万が一に備え、応急手当についての学びを深めていきたいと思います。





2014.09.05
よ~い、どん!!!
今日も、元気いっぱい運動会の練習を頑張りました!
かけっこでは、お返事や用意のポーズが少しずつ上手になってきたりす組さん♪
ピーッ!!という笛の合図で、先生の待っているゴールまで
それぞれにニコニコでゴールを目指す子ども達です!!
日々成長が見られ、楽しんで練習に取り組んでいます\(^o^)/
練習の後は、アスレチック遊具でお兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に遊ぶ姿も見られました
自分から寄って行ったり、「〇〇くん!」「〇〇ちゃん!」と声をかけてもらい
ニコニコで遊んでいる子ども達です(*^_^*)
また、ピノッキオでは、ぺぺぺぺらんさんをお招きして、おはなし会がありました
紙芝居・絵本・手遊びと、新しいものから懐かしいものまであり
子ども達もお母様方も楽しく見入っておられました(^○^)
お弁当の絵本では、みんなで「これっくらいのお弁当箱に~♪」と美味しいお弁当を作りましたよ
時間を忘れておはなしの世界を満喫しておられました!!
次回のピノッキオは、9月10日(水)誕生会です\(^o^)/
お待ちしています





2014.09.04
折り紙製作(●^o^●)
秋は、食欲の秋!!ということで
折り紙で栗と柿を作った藤組さんっ\(^o^)/
「しっかりアイロンかけなんよ~!」と
お友達に教えている姿も見れましたよ~
完成が見えてくると「美味しそー(*^。^*)」と
とっても嬉しそうな子ども達(*^^)v
のり付けもはみ出ないように慎重に慎重に、、、
上手に貼ることができていましたよ(^^)
また、お昼からは雨も上がり園庭で
かけっこの練習もしました~(^^♪
子ども達は笑顔で楽しそうに走っていましたよっ
明日は太陽さんが出てくれるといいですね





2014.09.03
ひよこ組さんも頑張ってます(^O^)/
今ひよこ組さんでも運動会に向けて少しずつ練習を頑張っています
普段からお散歩が好きな子ども達は運動場でも元気に歩いていますよ(*^_^*)
誘導ロープを握ったり先生と手を繋いだりワゴンやベビーカーに乗ったりと
それぞれに行進を楽しんでいます
体操では、まだ“何だろう?”と不思議そうな表情を見せている子ども達ですが
楽しく頑張っていきたいと思います
また、ピノッキオでは「敬老の日プレゼント製作」をしました
温かみのある掛け軸のフレームに写真を貼ったり似顔絵を描いたりして作りました(^^♪
「元気で長生きしてね」と優しいメッセージもあり、親子で心のこもったステキなプレゼントができました!
次回のイベントは9月5日(金)ぺぺぺぺらんさんのおはなし会です
ぜひ、お待ちしています(●^o^●)





2014.09.02
運動会の練習 頑張っています!!
今日の桃組さんは運動会の練習で
踊りと玉入れをしました(●^o^●)!!
踊りでは歌詞を口ずさみながら
ノリノリ で練習をしている子ども達。
おどりの練習が終わった後も
お部屋では子ども達の口ずさむ歌が響いていました\(^o^)/
又、玉入れの練習では、
赤組、白組に分かれての対抗戦!!
やー!の掛け声と共に気合い十分!の子ども達
お片付けも最後まで出来たましたよ
これからも楽しみながら練習を頑張っていきたいと思いますヽ(^ 〇 ^)ノ





2014.09.01
二学期も頑張るぞ!
9月に入り、ひまわり園では今日から2学期がスタートしました!
始業式では「2学期も頑張るぞ!」という気持ちが、子ども達からビンビン伝わってきました。
運動会の練習も本格的に始まり、菊組さんはかけっこの練習!
中には負けて泣いてしまった子もいました(ToT)
その悔しい気持ちを忘れず、本番まで頑張っていきたいと思います
その後はホールに移動して組体操の練習!
みんなで力を合わせ、心を一つにできるよう頑張っています
また、運動会の練習以外にも、里山美術展に出す「自然」をテーマにした、
川や海、山などの絵を描いたりもしています。
一人ひとり、個性豊かな作品になっていますよ♪
後日蛇ヶ谷公園に展示されますので、ぜひ、楽しみにしていてくださいね!





2014.08.29
コネコネ、何ができるかな??
今日うさぎ組では粘土遊びをしました(^O^)
「粘土するよ!」と言うと「やったぁ!!」と
大喜びの子ども達(^^♪
粘土を渡すとコネコネしたり、小さくちぎったり(*^_^*)
「ヘビができたよ~」 「ボールができたよ!!」と
作ったものを教えてくれました\(^o^)/
子ども達は粘土遊びが大好きです(*^。^*)



