ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.09.16

楽しいお話会(^U^)

今日は、ひばりの会の方がひまわり園に遊びに来て下さいました!!

ひよこりすうさぎ組のお友達、そしてピノッキオのお友達におはなし会をひらいていただきましたよ

楽しい手遊びや、ペープサート大きな絵本に大喜びの子ども達(^o^

お話が始まると、身を乗り出し、しっかり見て・聞いていましたよ!!

大好きなお話ばかりで、子ども達は始終ニコニコ

一緒に歌いながら手遊びをしたり、りす・うさぎ組のお友達はちょうちょうのプレゼントもいただき

みんなでちょうちょうをヒラヒラ飛ばせて楽しみました\(^o^)/

子ども達の表情はとっても豊かで、和やかな気持ちになりましたよ

楽しいおはなし会をありがとうございました(^-^)!!

また、ピノッキオでは10月3日(土)の運動会で踊るダンスの練習をしました

曲はコロンパです(*^^)v

9月30日(水)にもう一度踊りたいと思いますので、お友達を誘ってぜひご参加ください!!

 

菊水ひまわり園

2015.09.15

運動会に向けて(^O^)/

今日、菊組さんは、今まで練習してきた鼓隊の成果を村上先生に見て頂きました!

楽器を演奏をしながらの方向変換は難しく、

苦戦しながらも子ども達は、一生懸命頑張っていました!!

今年の曲は、「さんぽ」と「Y・M・C・A(*^_^*)

菊組みんなで力を合わせて頑張っています!!

桃組さん藤組さんも、かっけこや玉入れ、ダンスに挑戦中\(^o^)/

運動会でカッコイイ所を披露するために、

毎日沢山、練習を頑張っています!

ぜひ、子ども達の応援、よろしくお願いします(^_-)-☆

菊水ひまわり園

2015.09.14

秋、み~つけた!

今日、りす組さんは、お散歩に行って「秋」を見つけましたよ

最初に、門の上に乗っている大きなカマキリ発見

子ども達は、「あっ!」と指を差し大喜び\(^o^)/

お散歩を続けると、次に、コスモスを見つけました

「何色かなぁ?」と尋ねると、「桃!」「ピンク!」と答えが返ってきましたよ

また、たくさん飛んでいるトンボを見つけ、「先生、トンボ!」「トンボ!」と喜んでいました!!

「トンボのメガネは~と歌うと、一緒に歌う子ども達でした(●^o^●)

お部屋では、絵本読み♪

絵本の食べ物のページを開くと、手で上手に「あ~ん」と食べる真似をする姿も見られましたよ

お話も少しずつ上手になってきているりす組さんです!!

また今日は運動会の観覧席のくじ引きを行いました\(^o^)/

 

菊水ひまわり園

2015.09.11

かけっこ頑張るぞー!!!

今日もとっても良いお天気\(^o^)/

藤組さんはお外でかけっこをしましたよ!!

1番になりたい!! 』『最後まで一生懸命走る!!』と大張りきり(^^)v

転んでもすぐに立ちあがり、とてもカッコイイ姿も見せてくれました

『お家でも練習してくる!』とやる気満々藤組さんです(^○^)

運動会に向けて、また頑張っていきたいと思います!!

また・・・

お外遊びではりす組さん滑り台で遊んでいる時にトンネルを作ってあげたり

砂場ではお団子作りを楽しみ、『キレイなお団子ができたよ~』『すごいでしょ!?』と見せてくれたり

お友達とシーソーで遊んだり笑顔いっぱいの一日となりました(*^_^*)

菊水ひまわり園

2015.09.10

エイ エイ オー!☆

今日は、一回目運動会総練習がありました。

3・4・5歳児さんのカッコイイ行進を見学しながら、

ひよこ組の子ども達も”よ~し!頑張るゾォー!!”と気合いをいれ、準備万端です

行進・体操に始まり、かけっこや技巧走、踊り等・・・

みんなで一生懸命頑張る姿が見られました。

たくさん体を動かし、いっぱいをかいた後には・ ・ ・

役員さんからかき氷のご褒美がありましたよ!!

「イチゴのかき氷だぁー(^○^)」  「つめた~い(>_<)」

と、子ども達は大喜びでした!

役員の皆さん、今日は暑い中大変お世話になりました。

ありがとうございました(*^_^*)v

 

菊水ひまわり園

2015.09.09

明日は頑張るぞゾ!

が気持ちよく、秋の訪れを感じはじめました\(^o^)/

今日は9月生まれのお友達のお誕生会

自信をもって「3歳になります」「大きくなったら消防士さんになりたい」

元気良く発言してカッコ良かったですね(●^o^●)

9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう~

そして明日は、1回目の運動会総練習

子ども達は「運動会みたいに頑張る~!」「ちょっとドキドキするねー!」

楽しみにしているようでやる気満々です(*^_^*)

天候も良く、練習を頑張っている子ども達

先生達もみんなが楽しく出来るよう準備万端ですよ(^o^)/

 

菊水ひまわり園

2015.09.08

元気いっぱい\(^o^)/

運動会の練習を頑張っているうさぎ組さん

練習を頑張った後は、大好きな滑り台でたくさん遊びました!!

階段を慎重に登っていき、頂上に到着すると「やっほ~!」ニコニコで手を振っていましたよ(^o^)/

何度も滑り台を滑って楽しんだ子ども達でした

また、桃組さんの練習が始まると駆け寄ってきて真剣に様子をみる子ども達

「わ~!かっこいいね!!」と目を輝かせていましたよ(^○^)

また、お部屋では、大きな赤い風船が登場!!

「大きいね~!」と子ども達は大興奮^o^

みんなで風船運びリレーをして楽しみましたよ!!

ぬいぐるみの所でUターンし、次のお友達へバトンタッチ(^^)v

お友達と一緒に仲良く風船を運び、ニコニコの子ども達でした

菊水ひまわり園

2015.09.07

がんばれ!菊組!

暑い日が続いていますが、さに負けず、

運動会に向けた練習を頑張っている菊組さん。

菊組さんは竹馬跳び箱組体操鼓隊など、たくさんの演目にチャレンジ!!

竹馬や跳び箱も最初に比べてとても上達し、今では「先生見て!」と自慢げに話してくれる子ども達です

また、組体操も、みんなで気持ちをひとつにして、崩れないようにと、頑張っていました!

しい技も沢山ありますが、少しずつえているようです。

練習が終わると、「明日も練習しようね!」とやる気満々の子ども達でした

 

 

また9月5日(日)には応急手当コンテストにひまわり園の職員が参加!

このコンテストの練習をする中で、

もしもの時にどう対処をすれば良いのか、ぶことが出来たようです。

いつもにして、真剣な表情の先生達でした

菊水ひまわり園

2015.09.04

おいしそう~(^u^)

おいしものがたくさんある季節です

今日、りす組さんは、たくさんの旬の食べ物に触れましたよ

たくさんの食べ物に興味津々の子ども達!!

チョンチョンと触ってみたり、お友達と見せ合ったり、大事そうに持っている姿も見られましたよ

は、外側のいがを見て、「ちくちく!」「痛い!」とお話をしてくれました

みかんは、子ども達もよく知っていて、「みかん!みかん!」と何度も言っていましたよ

お片付けの時も、名残惜しそうに机に置く子ども達でした(*^_^*)

今日のピノッキオフレンズは、大江田公民館へおじゃましました

今年は、9月27日「中秋の名月」ということで、ちょっぴり早いですが、月見団子を作りました

今日は、に白とかぼちゃ入り抹茶入りの団子を作って、小さいお友達には、青のり入りじゃが芋餅を作りました\(^o^)/

親子で材料を合わせたり、まぁるい団子を沢山作ったりして楽しみました!!

出来上がると、お月見の楽しみ方を一足早く体験してもらいました(●^o^●)

三宝に、お団子を飾って、ススキを一緒に添えて、一つ一つの意味をお話すると、

お母さん達からも「お家でやってみよう!」「教えてあげなきゃ!」と声が聞かれました(^^)v

皆さんも、9月27日、ご家族でお月見されてはいかがですか?

菊水ひまわり園

2015.09.02

食べるのだ~いスキ!☆

戸外や室内で体をたっくさん動かした後は・・・(^ー^)/

子ども達の大スキ給食の時間です!!

保育者に援助してもらいながら食べていたひよこ組の子ども達も、今では手づかみスプーンを手に取り、ひとりで食べる姿も見られるようになりましたよ\(^o^)/

”どんな感触なんだろう??”   ”どんな味かなぁ~!?”

と、手で触れて、実際に感触を楽しみながらモリ モリと食べていました

たくさん食べて、明日からもパワー全開!のひよこ組さんです(*^_^*)v

 

また、ピノッキオでは、敬老の日のをしました。

敬老の日は、「いつも ありがとう!元気でいて下さい!!」という気持ちを伝えよう!という事でそれぞれにメッセージを書いてもらいました。

写真とメッセージを貼り出来上がると、「おばあちゃんにあげるね。」と嬉しそうにお友達が話してくれました。

次回のイベントは、9月4日(金) 大江田公民館で、食育遊び簡単おやつ作りです。

ぜひ、参加下さい(^_-)-☆

菊水ひまわり園

ページトップへ