このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.10.02
いよいよ明日は・・・
今日のりす組さんは、最後の運動会の練習を頑張りました!!
よーい、ドン!!のかけっこも、とっても上手になった子ども達♪♪
ニコニコ笑顔(*^_^*)で走ってくれます!!
また、明日の運動会の準備を保護者の方にお手伝いして頂きました!
テント建てやお土産詰め等、ご協力頂きありがとうございました(^-^)
いよいよ明日は運動会本番ですね!!
今まで一生懸命頑張って練習してきた成果を発揮して
みんなでステキな運動会にしましょうね!!





2015.10.01
今日は雨...
今日は、朝からあいにくの空模様・・・(>_<)
子ども達も「今日はお外行かれんね…」と残念そうでしたが、
お部屋の中でかけっこの並び方やお返事を大きな声でできるように練習したりと、
雨でも出来る事を頑張っていた藤組さんです!!
また、今日は「うさぎ」の折り紙にも取り組みました
ちょっと難しいところもあり、 「難しいなぁ~」と言いながらも先生のお話をよ~く聞いてかわいいうさぎが
出来上がりましたよ(●^o^●)
「この前お月見した~」 「お月さまの中にうさぎさんおったよ!」と思い出しながら
上手に絵も描けていた子ども達でした★
最近、平仮名も読めるようになった藤組さんは絵本を読むのも楽しくなってきたようで
今日は早速10月の絵本を読んで楽しみました~♪
雨でもお部屋の中で楽しく過ごした1日でしたね(*^_^*)





2015.09.30
読書の秋・・・?!
今日で9月も終わりですね。明日からは、いよいよ10月です!!
ひよこ組の子ども達は、絵本読みをしましたよ。
秋の果物が次々と出てくる絵本に興味津々☆★☆
ページをめくる事も出来るようになった子ども達です(*^_^*)v
明日は10月の絵本に変わります。どんな絵本なんだろう~???とドキ ドキ ワク ワク楽しみですね!!
また、今日は運動会のプログラムを子ども達にお渡ししていますので、ぜひ皆さんでご覧下さい(^ー^)v
ピノッキオでは、体を動かす遊びをしました。
まずは、親子ダンスで準備体操!!
仲良く手をつないで歩いたりジャンプしたり、しっかり動きました。
ボール遊びを始めると”エイッ”というかけ声と一緒にしっかり投げる事が出来ました。
沢山、体を動かして楽しかったですね\(^o^)/
〈イベント紹介〉
10月7日 誕生会(要予約2日まで)
9日 ベビーマミー:赤ちゃんとスキンシップを楽しもう
14日 佐川急便さんの交通安全教室
16日 ピノッキオ フレンズ:立石公民館 ハロウィン製作
21日 芋掘り ・ 身体測定
26日 秋を感じよう(ロマン館裏 10:00~)
28日 親子触れ合い体操 ・ ヨガ





2015.09.29
秋はおいしいものがいっぱい(^^)
だんだんと空の雰囲気も変わってきて、秋の訪れを感じるこの頃。。。
秋はおいしい食べ物がいっぱい!ということで、
今日は給食の先生と一緒に秋のおいしい食べ物について
楽しくお話をした桃組さん(*^_^*)
「栗のおうちはチクチクする~!」「すすきは気持ちいいね~!」と
手で触ってみたり、においをかいでみたりしながら
今の時期の旬を知ることができました\(^o^)/
また、運動会までわずかとなり、園庭もカラフルで賑やか
運動会らしい雰囲気が漂っています(^^)v
それぞれの練習に磨きがかかり、気持ちも高まってきている子ども達は
本番が待ち遠しいようですね!
そんな中・・・お部屋の中でも、運動会に向けて準備中。。。(._.)!
子ども達は一体何を描いているのでしょうか???
お楽しみに~





2015.09.28
でたでた月が~(^O^)
昨日はお月見でしたね(●^o^●)
うさぎ組さんでは月刊絵本のシール貼りで、お月見団子のシールを貼りました
「動物さんにお団子を食べさせてあげてね」と声をかけると
「うさぎさん、あ~ん」と言いながら、動物さんの口にシールを貼っていました(^○^)
今日のおやつはお月見団子だよ、と言うと大喜び\(^o^)/
その、おやつのお月見団子は、藤組さんが作ってくれました
三色のお団子を作りましたよ(*^U^*)
給食の先生のお話をしっかり聞いて、挑戦\(^o^)/
「やわらかいね~!」「ほら!上手に丸められたよ!」と楽しんで取り組んでいましたよ
たくさんお団子を作り大満足
おやつの時間になると「みんなで作ったもんね!」「美味しいね~!」と大喜び!!
自分達で作ったお団子の味は格別だったようです(^u^)!





2015.09.27
和水町 町民運動会!
今日は、和水町の町民運動会に菊組さんが参加してきました
プログラム3番「風になりたい」では、ポンポンを持って上手に演技を見せてくれました!
歌も歌いながら、とっても楽しく踊る子どもたちでした
プログラム4番「元気よく走ろう」では、お家の人に向かって、
元気いっぱい走っていました
競技が終わると、
「楽しかったー!」と、お土産ももらって大満足の子ども達でした!





2015.09.25
運動会総練習2回目!!
今日は、運動会の総練習2回目がありました!
子ども達は、「エイエイオー!!」とはりきって取り組みましたよ\(^o^)/
総練習が始まると、いつもと違う雰囲気に少し緊張している姿もみられましたが、
慣れてくると、いつものニッコリ笑顔で元気いっぱい体を動かしていました
行進から体操、子ども達が大好きなかけっこ等、たくさんの競技を精一杯頑張りましたよ(●^o^●)
また、役員の皆様には暑い中大変お世話になりました!
ありがとうございました(^○^)
運動会本番まで、あと少し!!
運動会に向けて、子ども達と楽しんで練習をしていきたいです





2015.09.24
踊り だ~いすきっ
運動会に向けて、毎日楽しみながら練習を頑張っている藤組さん。
大好きな踊りでは、旗を使った踊りにも挑戦中・・・
旗の振り方も少しずつ上手になり、カッコイイ演技を見せてくれるようになっていますよ!!
隊形移動では、十字旋回にもチャレンジし、
お友達と息を合わせての移動に少し苦戦しながらも頑張っています
また、他のクラスのお友達の競技にも興味津々の藤組さんは、
うさぎ組さん・りす組さんのかけっこが始まると
「頑張れ~!!」と熱い声援を送ったり、ゴールした後には拍手したりと
お兄さん・お姉さんっぷりを発揮してくれています!!
そして、、、
明日はいよいよ総練習2回目!!
気合い十分の子ども達は、「頑張るぞ~!!!!」と明日に向けて意気込んでいます(●^o^●)
先生達も明日に向けて、準備も着々と進み、準備万端のようですよ!!





2015.09.18
お花を見つけたよ!☆
今日ひよこ組さんは、戸外へお散歩に出掛けてきましたよ!
色とりどりのお花を見ながら歩いていると、駐車場近くに咲いていたオシロイバナを発見☆★☆
曇り空だったせいか花びらが閉じていましたが・・・
キレイなピンク色がぱぁー!っと目立っていましたよ\(^o^)/
手に取り「不思議だなぁ~??」と見つめたり、何より黒い種に興味津々の子ども達でした。
種を割ってみると、中から真っ白い粉のようなものがっ!!
思わず「うわぁ~(>_<)/」と驚きの声が聞かれました。
またひとつ、新しい発見☆をしたひよこ組の子ども達でした(^○^)v
今日のベビーマミーの集いは、ぺぺぺぺらんより来て頂き、
わらべうたで親子の触れ合いを楽しみました。
お母さん達は、お子さんへ優しく声をかけながら、返ってくる反応に笑顔で答え、お子さん達はお母さんがしっかり向き合ってくれてることをとっても嬉しく感じているようでした。
わらべうたの間では、
生活の中でわらべうたをどのように取り入れたらよいか、声のかけ方などを教えて頂きました。
来月は、「ベビーサイン」を教えて頂きます。
お楽しみに!!





2015.09.17
とんぼのメガネは~(^^♪
「消防車が来るの??」と朝からドキドキの子ども達。
今日は、菊水消防署立ち合いで、災害避難訓練を行いましたー\(^o^)/
子ども達はしっかり放送を聞き、タオルで口を押え
素早く避難することができましたよっ!!!!
消防車と救急車も見学し沢山の勉強ができた子ども達(*^^)v
「消防士になりたーいっ!」と夢も膨らんだようでしたっ
また、桃組さんは実習の先生と一緒にとんぼ作りをしました~(^◇^)
クレヨンで羽を塗り、色とりどりの可愛いとんぼが完成していましたよぉ
最後はみんなでとんぼのめがねを歌い、楽しい製作となりました(^-^)



