ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2016.11.21

頑張るぞー!マラソン(^^)/

組さんは今日からマラソンの練習が始まりました

スタート前からやる気満々の子ども達

後ろから走ってくるお友達に追い越されないように

しっかり手を振って走ることができていました(^O^)/

これから練習を頑張っていきましょうね

 

そして「ふるさとの田んぼと水」絵画コンクール3人のお友達が入賞し、

山太郎祭で表彰式が行われました

おめでとうございます

 

ピノッキオでは、ベビーマミー0歳児の集い寝相アートをしました!!

まずは、絵本を読んだり、触れ合い遊びをしました(^◇^)

「いない、いない、ばぁ」をママと一緒にすると、お友達はニコニコ笑顔に、

ママも笑顔一杯になられていました

いよいよ寝相アート!!

今回は、一足早くテーマは「クリスマス」にしました(*^^*)

サンタトナカイに変身したり、

ツリーを型取ったキラキラの上で写真を撮りました!!

なかなかカメラを向いてくれないお友達でしたが

最後はみんなで写真を撮ると

「かわいいね~!!」とママたちから聞こえてきました

ステキなアートができましたね(*^^)v

次回は11/28(月)”図書館に行こう!”です!

中央公民館に10時にお待ちしています

 

菊水ひまわり園

2016.11.20

山太郎祭\(^o^)/

今日は、菊組さんが山太郎祭で鼓隊を披露しました~(^-^)

お客さんが沢山で 「ドキドキする!」と

ちょっぴり緊張気味の子ども達でしたが、

ステージでは、堂々とした姿を見せてくれましたっ(*^^*)

演奏も上手でしたね♪

お土産も貰い、の菊組さんでした 

 

足元の悪いなか見に来て頂いた皆さま

たくさんの拍手をありがとうございました( *´艸`)

菊水ひまわり園

2016.11.18

一足先に!

 今日も元気いっぱいだったひよこ組さん!☆

朝から戸外へ散歩へ出掛けてきました。

「あっ!あっ!」 

子ども達の指差す先には、サンタクロース雪だるまが・・・\(^o^)/

そぉ~っと触れてみたり、「キャッ!キャッ!!」と声を出して大喜び

また、キラ キラ光る大きなツリーを間近で見ましたよ!!

うわぁ~~(^ー^)/

色とりどりの飾りに目を輝かせていた子ども達でした

ひまわり園は、一色です(*^_^*)v

夕方には、イルミネーションが光っていますよ!!

 

今日は、ピノッキオ子どもの丘保育園 子育て支援センター maple合同焼き芋パーティーをしました。

mapleさんからも14組の参加があり、賑やかにスタート!!

来た人からアルミホイル巻きのお手伝いをしてもらい、お友達が一個ずつ焼く場所までお芋を運んでくれました。

お母さんがそぉ~っと炭火の中にお芋を入れてくれ、焼き上がりまではお友達と元気にお外遊びを楽しみました!!

滑り台やブランコが大人気でしたよ!!

元気いっぱい遊んでお腹がすいてきた頃に、雨が降ってきたので焼きたてのお芋はお部屋の中で食べることに

中を開いてお芋を割ってみると、黄色いホク ホクのお芋にみんな目をキラ キラさせ、親子で「おいしいねぇ(^^)/」と言いながら、笑顔で食べてくれました。

皆さんもぜひ、お家で焼き芋パーティー 楽しんでみて下さいねぇ~

菊水ひまわり園

2016.11.17

絵本楽しかった~(*^^*)

 今日もお外で元気いっぱいに遊んだ子ども達\(^o^)/

菊組さんは、楽しそうにドッヂボールをしていましたよ~

たくさん遊んだ後は、今日はの皆さんに来ていただき、

絵本の読み聞かせ手遊びをして楽しみましたっ(*^_^*)

実際に本物のお野菜が出てきたりと、夢中の子ども達

終わった後も、手遊びのお歌を口ずさんでいましたよ~(*^^)v

 

 

 

またお昼からは、山太郎祭に向けて鼓隊の練習行いましたっ(^-^)

11月20日(日)山太郎祭オープニングとして

鼓隊を披露しますので、ぜひお越しくださいっ

菊水ひまわり園

2016.11.16

笑顔いっぱい\(^o^)/

今日は県下一斉ボランティアの日

園を代表して菊組さんが和水町を歩いてゴミ拾いをしました(*^^*)

ゴミを見つけると進んで拾いにいっていた菊組さん

スッキリした町を見て子ども達もニッコリ!!

町がキレイになると、とっても嬉しい気持ちになりますね

 また、今日はお誕生会がありました

11月生まれのお友達を元気に歌をうたってお祝いしたり

ペープサ―トやを見て楽しんでいた子ども達

給食のお子様ランチも美味しそうにモリモリ食べ笑顔いっぱいの1日でしたよ\(^o^)/

ピノッキオ誕生会は、3名のお友達のお祝いをしました!!

今日は参加のお友達が多く、賑やかにお祝いができ

主役のお友達もドキドキしながらも嬉しそうにインタビューにこたえてくれました

お天気も良く、お外で遊んだり

18日の焼き芋パーティーに向けてお芋を洗うお手伝いをしてもらったりと楽しく過ごし

ランチもお腹いっぱい食べてくれました(*^U^*)

11月18日(金)は、10時半より焼き芋パーティーを行います!!

焼きたてのお芋をお外で食べますので軍手をご持参ください

菊水ひまわり園

2016.11.15

どっちが大きい・・・?

皇帝ダリアを見にお散歩

出掛けました(*^^*)

背の高いダリアの花を見て

どっちが大きい?」「キリンさんと同じぐらいかもよ!

背比べをしていました(^-^)

うさぎさんにも会いに行って自然にいっぱい触れ合った子ども達でした


そして

11月15日は七五三!!

自分達で作ったあめ袋に千歳飴を入れ

ワクワクの子ども達\(^o^)/

子ども達の成長の節目、健やかな成長を願う日ということを

お話しして、去年よりお姉さんお兄さんになった事を

喜んでいました

子ども達がすくすくと大きくなりますように!

 

 

菊水ひまわり園

2016.11.14

楽しかったね、ひまわり祭\(^o^)/

 今日のは、先日行われた

〝ひまわり祭〟の共同制作ののお部屋に

遊びに行きました!!

りす組さんが作った太陽の前に立ち、手を大きく広げたり

果物のトンネルも嬉しそうに潜っていましたよ(^_^)

あおむしさんのお顔を覗き込んだり食べ物を食べる真似をしたり

楽しんでお部屋の中を見学していました

 

では、先日掘ったお芋を使って、

スイートポテト作り〟をしました!芋をつぶして、

牛乳砂糖マーガリンを入れると‥

「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」と、おまじないをかけて

混ぜるとコロコロと丸めました(^-^)

おやつで嬉しそうに口に頬張っていましたよ!!

美味しかったですね

 

は、中学生交流を行いました

お兄ちゃん・お姉ちゃん達が作ってきてくれた、

いろんなおもちゃを見ると、「うわぁ~~!!」と、大喜びの子ども達!

ボーリングや輪投げ・けん玉など、思い思いに楽しんでいましたよ(^_-)-☆

また、お兄ちゃんとは相撲大会に向けて相撲もとりました

「お兄ちゃん達、強いね~!!」悔しがっていたお友達もいましたよ!

また、遊びに来てくださいね(・∀・)/^

 

菊水ひまわり園

2016.11.12

ひまわり祭~バザー・園児作品展~

 今日はいいお天気の中で、ひまわり祭が行われました

たくさんの生活用品食事・ゲームの店が並び

長いお客さんの列ができていましたよ

子ども達と製作した「はらぺこあおむし」の共同制作や

各クラスでのステキな個人作品も

「これ作ったんだよ」と自分の作品をお家の方に見ていただき

大満足の子ども達でした\(^o^)/

また、ミートポールさんの『バルーンアートショー』では

手遊びから始まり、風船でくまモン等を作って頂きました

「スゴーイ」「犬さんが出来てる~!!」興味津々で楽しんでいました!!

役員の皆様、前々からの準備や片付けまでお世話になりました

とても楽しい思い出に残る一日となりました

菊水ひまわり園

2016.11.11

どこかなぁ~??

 今日は、とってもいいお天気!!

子ども達もお外で元気いっぱい体を動かしましたよ(^O^)/

さて、明日はいよいよひまです!!

 

みんなの作った作品が飾られて、子ども達もとっても嬉しそう

「先生、ここにあったよ!」

「どこかなぁ~??」

自分の作品を探していましたよ

共同制作可愛く出来上がっているので、ぜひご覧ください

準備の方も着々と進んでいます

 

明日は、ご家族皆さんでお越しください\(^o^)/

お待ちしています

菊水ひまわり園

2016.11.10

楽しい自然の日!

 今日は、桃、藤、菊組さんで、大牟田市にある

延命動物園へ出かけました。

動物園には、おサルさんやキツネ大きなキリンさんにライオンホワイトタイガーなど、

色々な動物がいて、

「大きい~!」「こっち見てる!」と子ども達も大興奮

目をきらきらさせて、とってもしそうに見ていました!

 

また、お昼からは石炭産業科学館へ移動し、お昼ご飯

お家の人に作ってもらったお弁当「美味しい~!」しそうに食べていましたよ!

科学館の中はたくさんの種類の石炭や、石炭を運ぶ機関車などがあり、

「すごーい」と夢中になって見てました。

見学が終わると、

「またいきたいね!」満足気な子ども達でした!

菊水ひまわり園

ページトップへ