ひまわり幼稚園|菊水ひまわり園 菊水ひまわりPhotoブログ

菊水ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2017.02.15

お外で元気いっぱい\(^o^)/

 寒さに負けず、元気いっぱいうさぎ組さん!!

今日はお外で転がしドッチボールをして遊びました\(^o^)/

転がってくるボールに当たらないように避けるゲームですが

最初は、ついついボールを捕まえたり、キックしてしまう子ども達(>_<)

しかし繰り返すうちにルールもわかり、ボールをよ~く見て

上手に避けることが出来るようになってきました(*^^*)

ボールが転がってくると「キャ~!!」と大盛り上がり!また遊びましょうね

 

そして、菊組さん荒尾文化会館へ!!

ミュージカルのリハーサルを行ってきましたよ

舞台のセットに照明、そして衣装も身に着けドキドキな様子の子ども達でしたが

一生懸命頑張ってきました!!

本番まであと少し!みんなで頑張りましょうね

 

 

また、ピノッキオ「乗り物で遊ぼう」で電車や風景をつくって

みんなで運転手さんになりきって遊びました!!

電車と風景作りでは、好きな色のクレヨンでお絵かきをしたりシールを貼って

ステキなが完成

乗るのを楽しみにしている様子が伝わってきました(*^^*)

「ピノッキオ駅」を発車、乗り換え駅にしてお友達は帽子を被り運転手さんに変身!!

「出発~!」の掛け声でそれぞれが乗った電車が線路を走りました

動物さん達に手を振ったりトンネルをくぐったりして親子で楽しまれましたよ(*^^)v

次回のイベントは2/20(月)ベビーマミー「運動遊び・身体測定」

        2/22(水)「ひな人形製作・身体測定」です

たくさんの参加をお待ちしております

 

 

菊水ひまわり園

2017.02.14

お・か・し・も!

災害避難訓練がありました!

放送や先生の話を聞き、『どこで』『何が起こっているのか』

きちんと確認しながら、安全なルートを考えて

素早く避難をすることができた子ども達。

火事が起きた時のお約束事もみんなで確認しましたよ

 

最近の藤組さんは、かっこいい菊組さんに

なるためにたくさんの事を頑張っています。

合奏や歌などの発表会の練習はもちろんのこと

縄跳び大会が終わった後も

菊組さんみたいに1000回跳びたい!」と

練習をしている子ども達です!

 

そして、今日はバレンタインデー

給食の先生がハートのコロッケを作ってくれ

「かわいい~!」「美味しいね!」

大喜びでした\(^o^)/

 

菊水ひまわり園

2017.02.13

いろんなゲーム遊び、楽しいなぁ~\(^o^)/

 最近のは、色々なゲームをして楽しく過ごしています

初めに、ゲームのルールを説明すると、真剣な眼差しで

しっかりお話を聞いている子ども達(^-^)

体は、自分達も早くしたくてそわそわ!!にこにこ(・∀・)

今日は、をしました!!

「自分の帽子を、ズボンに挟むよ~!」の声掛けで

頑張って自分で挟んでいる子や、

「できな~い!」と助けを求めているお友達の元へ行って

挟んでくれたりと子ども達同士で意欲的に取り組んでいましたよ(^_-)

「よ~い、ドン!!」の合図でゲームがスタートすると

「わぁぁぁ~~~!!!」と、元気よく走り出す子ども達(^-^)

かわいいしっぽをつけ、お友達のしっぽを1つでも多く取ろうと

頑張って走る姿はとってもかっこよかったです(^-^)

ゲームが終わると、自分が取った帽子をお友達と見せ合っこして

喜びあっていました

この他にも、様々なルールのあるゲームをこれからも楽しんでいきたいと思います(^_-)

 

お部屋に帰る途中で、お空に〝ブルブルブル~!!〟

「ヘリコプターだよ~!」「おぉ~~い!!」と笑顔で

手を振っていました(^ω^)

菊水ひまわり園

2017.02.10

リハーサルがんばってます(*^^)v

 

今日は朝からお外を舞う大興奮の子ども達!!

さむ~いと言いながらも、

「雪だ~!!」「頭に雪がついちゃったぁ~」ニッコニコの笑顔をみせてくれました

 

また、昨日、今日と、桃組さん藤組さん

音楽発表会のリハーサルに荒尾文化センターに行って来ました

桃組さんはリズム表現藤組さんは英語劇を本番と同じ舞台で練習してきましたよ(^O^)

 

 

 

本番同様の衣装にいつも以上に大張り切りで「頑張るぞー!」と気合十分だった子ども達

大きな舞台にちょっぴり緊張する姿も見られましたが、

元気いっぱいで頑張ってきましたよ!!

本番に向けて、また頑張っていきましょうね(^^)/

 

 

 

                                               

 

菊水ひまわり園

2017.02.09

どれにしようかなぁ?

 いつも元気いっぱいなひよこ組さん!!

今日は、お部屋でみんな大好きな車の玩具で遊びました。

働く車シリーズで、救急車消防車ショベルカー等を勢いよく走らせていた子ども達

”どれにしようかなぁ~??” ”アレも良いなぁ~” と、まずは車選びをしていましたよ(*^^*)v

ブッブー・・・  ブウォ~ン!!

部屋中を走らせ、大きな音が響き渡っていました。

 

また、カラーボールを使って、色合わせ遊びをしました。

青いボールは、青いバケツの中へ!

赤いボールは、赤いバケツの中へ!!  と、同じ色を見つけていく遊びです!!

「あお!」 「あか!」 と言いながら、ボールを手に取り ”同じ色は、どれかなぁ??”と考える姿も

保育者やお友達と協力しながら、全部のボールを色別に分けることが出来ました

少しずつですが、日に日にを覚えているひよこ組の子ども達です\(^o^)/

菊水ひまわり園

2017.02.08

お誕生日おめでとう!!

 今日は2月生まれのお友達のお誕生会がありました!

ひよこりすうさぎ組さんは

おむすびころりんのエプロンシアターに

“ころころ~”と体を揺らしながら楽しんでいましたよ

組さんはお寿司屋さんに変~身!

マグロエビサーモンなど、

子ども達が大好きなお寿司のネタが登場し、大喜びのお友達!

いつも食べているお寿司のネタが、どんなお魚なのかを

楽しみながら知ることが出来ていました

 

その後、菊組さんは卒園アルバムに載せる、

お外遊び給食の風景の写真撮影を行いました。

「今日はアルバムの写真撮影でしょ!?」

と朝からしみにしていた子ども達!

撮影の時もとってもノリノリで、楽しそうにしていましたよ

 

また、今日のピノッキオ誕生会は、1歳になるお友達1名を皆でおいしました。

そして、毎月恒例のインタビュータイム!

インタビューボールを選んでもらって、いろいろな事を教えてもらいました。

お母さんには名前の由来をお話してもらい、ほかの参加者さんからも

「すごーい!ステキ!」と声が上がっていました。

その後は先生の出し物や園で取り入れている遊びを親子でしんでもらい、

お友達の集中力に、お母さん達も驚きの様子でめてあげる様子が印象的でした

次回は、2月15日(水)「乗り物で遊ぼう」です。

を作ったり、電車に乗ってトンネルをくぐったりして遊びましょう

 

 

菊水ひまわり園

2017.02.07

クレヨンで・・・★

今日、うさぎ組さんお絵描きをしました\(^o^)/

先日の『』の絵を描きましたよ

豆まきの話をすると、大盛り上がり!!

鬼さん青かったね~!」「赤鬼さんもいたよ!!」「泣いちゃったもん」など

お友達や先生達とお話をしながら思い思いに描いていきました

カラフルな豆を描いたり、大きく鬼さんを描いたりと

うさぎ組さんらしい、とってもステキな作品になりましたよ

また、最近ではおやつや給食の時に

自分で食器を運んだり片づけることにも挑戦中のうさぎ組さん!!

こぼさないように…と集中して運んでいますよ

お片付けもバッチリ(*^^)v

いろいろな事ができるようになり、とってもかっこいい子ども達です

菊水ひまわり園

2017.02.06

頑張るぞー!

菊組さんは荒尾文化センターへミュージカルのリハーサルに

行ってきました!

園でも内容や動きをもう一度確認して

頑張るぞー!」と気合い十分で出発

大きな舞台で堂々とたくさん頑張ってきましたよ~(*^_^*)

 

又、藤組さんも発表会の練習にやる気マンマン

朝、登園してきて

今日は何するの?」「英語劇?」とウキウキしながら

練習を楽しみにしているようです!!

がっしょうや合奏や英語劇の練習にも

一生懸命に取り組む子ども達。

発表会に向けて風邪等に気を付けながら

みんなで頑張っていきますっ\(^o^)/

 

そして菊組になることを楽しみにしている藤組さんは掃除でも

率先して机や椅子を引いたり、雑巾がげをしたりととっても意欲的!!

洗濯物を干すのもバッチリです!

園のお兄さん・お姉さんになるっていう気持ちが素敵ですね(^O^)

菊水ひまわり園

2017.02.04

思い出に残る〝後期保育参観〟(^-^)

本日は、がありました(^ω^)

昨日から、「明日はパパとママと来る~!!」 「一緒に遊ぶの楽しみ~!!」

と、今日の保育参観を楽しみにしていたひまわり園のお友達

活動では、親子で〝コーナー遊び〟製作遊び線遊びをしたりと

ニコニコ笑顔がたくさんみられました!!

「見て見て~!できたよ~(^_-)」と、ひまわり園での活動を保護者の方に見て頂き

とっても得意げな子ども達でしたよ

また、も元気よくお外に出ると保護者の方が見守られる中

〝体育ローテーション〟もしました(^_-) 

曲に合わせて体を動かしたり、体操したりと伸び伸び、ニコニコで頑張る子ども達!

この一年で体力もしっかりつき、さらに逞しくなりました

〝お別れ給食〟では、地区ごとに座って「おいしいね~(^-^)」

「お腹いっぱ~~~い!!」と、楽しくお話をしながら

美味しい給食を、和気あいあいと食べましたよ!!!

ひまわり園での思い出が、また一つ増えましたね

 

保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただきありがとうございました!!

菊水ひまわり園

2017.02.03

鬼は~外、福は~内(^◇^)

「今日オニ来ると~?」と朝からドキドキワクワクの子ども達

鬼さん退治するぞ~!」「オー!!」と

自分たちで製作したのお面を被り、豆袋に豆も入れて準備満タン!!

『おにはーそと!ふくはーうち!』と大きな声で練習をしていると。。。

後ろから青鬼赤鬼が登場し、外を逃げ回る子ども達(・∀・)!

中には怖くて涙が出ている子ども達も...

持っている豆を沢山投げて、みんなで鬼を退治することができましたよ

その後、お部屋でも豆まきをして心の中の悪いを追い払いを招きました\(^o^)/

歳の数だけ豆を食べる子ど達は笑顔になっていました

菊水ひまわり園

ページトップへ