ひまわり幼稚園|長洲ひまわり幼稚園 長洲ひまわりPhotoブログ

長洲ひまわりPhotoブログ

子どもたちの笑顔いっぱい!

このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2014.09.08

冷たくて(-^〇^-)おいし~い!!!

 

運動会まであと2週間となりました。

練習にも、気合が入る子供達

藤組さんは技巧走の練習で平均台にチャレンジ!!

一歩一歩、慎重に渡っていましたよ

菊組さんは鼓隊研修がありました

完成まであと少し~!当日が益々、楽しみになりました

そ・れ・か・ら 

今日は、頑張っている子どもたちに園長先生から

かき氷プレゼント

暑い日のかき氷は、格別においしかったね(´∀`*)

大喜びのこどもたちでした

 

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.09.05

★中学生のお兄さんお姉さん、大好き★

「今日は晴れたね!!先生、遊ぼーーーーう!!!」と、

子供達は、ここぞとばかりに外に出て

思いっきり遊びましたよ~ヽ(*´∀`)ノ!!!!!

「ジェットコースターが出発しまーーす(^O^)!!」と滑り台で長い列になって滑ったり、

ブランコやスケーターをしたりなど・・・

子供達は太陽に負けないくらい、みんなキラキラ笑顔で遊んでいました\(^o^)/

菊組さんは園庭での練習v(=^0^=)v

バルーンを持って歩いたり、バルーンの中に入ったりなど、色々な技に挑戦!

「カラフルできれいだね♪」 「パラバルーンおもしろい!!」と、

子供達も楽しんで取り組んでいました(((o(*゚▽゚*)o)))

また、水曜日から3日間、ひまわり幼稚園に職場体験に来ていた

中学校のお兄さんお姉さんとも、今日でお別れ(´;ω;`)

「大好き!また来てね!」お別れのハイタッチ!★

中学生のお兄さん、お姉さん、3日間お疲れ様でした(-^〇^-)

また、いつでも遊びに来てくださいね!

 

 

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.09.04

今日も外は雨、室内は晴れ晴れ!!!!

「今日は、雨だからお外に行けないね・・・(´・ω・`)」 

「かけっこの練習したかったな~!」と、大好きな運動会の練習が外で出来なくて

ちょっぴり残念そうな子供達・・・・・゜・(ノД`)・゜・

ですが、お部屋の中で、各学年楽しく練習しましたよー

藤組さんは、キラキラのポンポンを持ってニコニコ笑顔で踊りの練習中!

手もピン!と伸びてかっこよく踊れるようになっています!

また、プログラムのうちわ制作も進んでいますよ!!

指先を上手に使い可愛いシールをペタペタ・・・・ヽ(*´∀`)ノ

「見てみて!上手に出来た!」と、嬉しそうに見せてくれました

完成が楽しみですね~ヽ(・∀・)ノ

 

☆~サプライズ伝言~☆

今日は、園長先生お誕生日でした!おめでとうございます!!

朝からお手紙、お電話やメール、そして花束もたくさん届いて、嬉しそな園長先生

年の数だけのバラの花に囲まれて子供達も、園長先生もニンマリ♪でした!!

『益々元気で頑張って欲しい!』と、みんな願っています(*゚▽゚*)

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.09.03

長洲音頭、踊ったよ~☆

今日は、みんなで全体遊戯の長洲音頭を練習しましたよ

運動会当日は、Tを着用して踊ります!!

カラフルなTシャツで、グラウンドも華やかになる事でしょうね

鼓隊の動きもしっかりと頑張っている菊組さん

太鼓をつけての演奏動き、初めはなかなか上手くいきませんが

毎日の練習で少しずつ上手に出来るようになります

かっこいい姿を披露できるよう、みんなで心を一つに頑張ります

綱を引く姿も、日に日に力強くなってきている藤組さん

「ワッショイ、ワッショイ!!」の掛け声にも気合が入ります☆

そして、今日は、近隣中学校よりお兄さん・お姉さんが

職場体験にやってきてくれました!!

優しいお兄さん・お姉さんが大好きな子供達

たくさん遊んでもらってニッコニコでした(*゚▽゚*)

長洲ひまわり幼稚園

2014.09.02

頑張ってます!!(o^^o)♪

 

運動会に向けて着々と練習に励んでいる子供達

今日は古城公園でかけっこの練習をしました。

走る時はみんな真剣な眼差しの中にも

ニコニコ笑顔もみられます。o(^▽^)o

腕をしっかり振って、力強く走れるようになってきました。

日々上達する子供達です。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

ゴール直前になると自然に

バンザイ\(^^@)/

ができるようになりました。

また、

幼稚園では、桃組さんが技巧走の練習をしました☆

初めにマットの上で初めての 

前転にチャレンジ

次は・・・・・・・・

平均台を乗り越えます!!

みんな一生懸命頑張っていましたよ。

さぁどんな競技になるのでしょうか・・・・・・おたのしみに☆

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.09.01

★★2学期スタート★★

今日から9月!!2学期がスタートしましたよ(*゚▽゚*)

朝からは始業式があり、園長先生から

早寝・早起き・朝ごはんのお話や、ラジオ体操のお話等がありました(^O^)

小さいお友達もかっこいい座り方

しっかりと園長先生の目を見てお話を聞いていましたね

その後は、卒園児の保護者の方から頂いた冬瓜を皆でみましたよ!

「すっごく大きい~~~~!!」 「小さいおヒゲが生えてるよ!」と興味津々!!

子供達の靴箱の上に置いていますので、登園した時などに眺めてみてくださいね(^^)

そして今日も運動会の練習を頑張る子供達v(=^0^=)v

桃組さんは、荒木睦子先生に長洲音頭を教えてもらいましたよ♪♪

桃組さんにとって初めての長洲音頭にドキドキ・ワクワクo(@^◇^@)o★

「ゆらゆらゆ~ら♪」と、ニコニコ顔で楽しく練習できたようです

藤組さんは・・・つな引きや、踊り、リレーを頑張りましたよ~~ヽ(・∀・)ノ

「OOちゃん、バトンこっちこっち~~!」 「頑張れーーー!!」と、

とーーっても盛り上がりました(*゚▽゚*)

明日も天気がいいみたいなので、水分をしっかりとって練習頑張ろうね

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.08.31

1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭 Part 2

昨日に引き続き、8月3日の様子をお伝えします!!

園長も朝4時起床。張り切って会場へホテル発5時、会場へ

神戸総合運動公園 ユニバー記念競技場に於いて

「イチ・ニ・サン・シ!!」と元気に体操

毎日体操をしていると、 元気!元気!!

なんと・・・この会場の中には、80代の方々も沢山いらっしゃったそうですよ

やはり、体操を毎日続けて行うことが健康の秘訣ですね

NHK体操指導西川佳克さんや

NHKピアノ演奏加藤由美子さん(緑の服)

そして、NHKアシスタントお姉さん方とも記念写真撮影もバッチリ

長洲町とひまわり幼稚園を沢山の方々に知ってもらいました。

『園にも遊びに来て下さい』とPR!!沢山の人達とお知り合いになりました。

今回の受賞を通して、ラジオ体操の重要性を改めて実感し

今後もずっと取り組んで行きたいです

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.08.30

☆ラジオ体操優良団体等全国表彰式☆

去る8月3日神戸市で行われた、

『第53回 1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭』『表彰式典』

本園から、園長先生が参加されました

NHKのテレビ中継をご覧になられた方もいらっしゃる事だと思います。

幼稚園開園以来、毎朝子供達と取り組んできたラジオ体操が評価され

幼稚園の受賞としては珍しい\\\  「全国表彰」受賞  ///

を受けた事を子供達と喜び、保護者及び職員一同誇りに思い

気持ちを新たに、これからも子供達と共にラジオ体操を頑張っていきます。

また長洲町の人達が心身共に元気で長生き出来るように

小・中学校や町内の皆さんへラジオ体操の普及を呼びかけ

元気な町づくりの起爆剤になれば・・・と切望しています

NHK籾井会長より表彰状を受け取る菅原園長

全国ラジオ体操連盟会長小野清子さんや

かんぽ生命社長石井雅実さんと「乾杯!!」

 

 

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.08.29

よ~いドン!\(^^)/!

「かけっこをするよー!」の声に・・・・

「やったーーーーー!!」 「1番になれるように頑張るぞー!」と、

気合いが入っているのは菊組さんヽ(*´∀`)ノ

広い古城公園で、かけっこをするのは初めて!

1周半ですが、頑張って走りきりましたよー(^O^)!

応援も、大盛り上がりで楽しい練習になりました

桃組さんのお部屋を覗くと、何やら  を好きな色で塗り塗り・・・・・

何が出来るのでしょうか??!!(*゚▽゚*)

今後のブログを要チェックです(´∀`) !!

 

今日!珍しい物を幼稚園で、河田先生が発見!!

それは、何かと言うと・・・・・ヘビの抜け殻です!

長ーーい抜け殻にみんな興味津々

「ザラザラしてるねー!」 「財布に入れるとお金貯まるとばい!」

「初めて見た~~!!」 などなど・・・

触った感触を楽しみ初めての体験をした子供達でした

 

長洲ひまわり幼稚園

2014.08.28

練習楽しいね!!

毎日運動会の練習を楽しみにしている子供達です

菊組さんは、組体操の色んな技にチャレンジ!!

3人組や、6人組、そして菊組全員で挑む大技があり

まだまだ練習始めで、上手くいかなかったりもしますが

子供達は、一つの目標に向かって目を輝かせて頑張っています

藤組さんは、初めての綱引き

『握り方』、『引き方』のコツを教えてもらい

「ワッショイ!」「ワッショイ!!」の掛け声と共に力いっぱい取り組みました

桃組さん達は、全員リレーに初挑戦!!

バトンをしっかり握って、次のお友達に「バトン タッチ!!」

「頑張れー!」とお友達から声援を受け、小さな体で一生懸命走っていましたよ

午後からは、☆8月生まれのお誕生会☆

質問コーナーや、面白いパネルシアターがあり大盛り上がりの1日でした

 

長洲ひまわり幼稚園

ページトップへ