このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2015.02.06
今日は何の日(*゚▽゚*)?
「昨日、踊りの練習してきたよ!」 「ミュージカルしたいな~♪」
「お歌大好き!」など、音楽発表会の練習を
楽しみながら、頑張っている子供達ヽ(´▽`)/
今日は、菊組さんが広いお外で民舞の練習~!!
腰を低くして、曲に合わせて踊る姿を見ているのは・・・・・・年少さん(^O^)!
「菊組さんかっこいいね!」 「上手だね♪」と、かっこいい姿を、見学していました♪
菊組さんは、練習も一生懸命ですが、遊びも一生懸命!!
みんなで楽しく、ハイチーズヽ(・∀・)ノ
そして、2月6日は海苔の日ということで、
給食で有明海でとれた海苔を食べました!!
「ご飯を巻くと美味しいよ!」 「海苔のいい匂いがするね!」と、
会話も弾みながら、パクパク完食しましたよヽ(*´∀`)ノ
先日お配りした、長洲産ミニトマト 料理コンテストの締切が
2月9日(月)までとなっております!沢山のアイディア溢れる料理
お待ちしています(^O^)★





2015.02.05
みんな元気一杯です☆
菊組の男の子に大人気の外遊びは・・・『サッカー!!』
今日は、クラスのお友達と試合をして大盛り上がりでした
みんなボールを追いかけ、気分はプロサッカー選手!!
女の子の間では、バレンタインのチョコレート屋さんが大人気です
「どんなチョコレートがいいですか~?」と可愛らしい声が聞こえていましたよ
外遊びや、発表会の練習を頑張った後は、お腹ペッコペコ!
今日の給食メニューは、『ブリ大根とお味噌汁』
「お魚、美味し~い\(^o^)/」「おかわり下さい~!」とパクパクと完食でした
幼稚園の玄関には、お雛様が子供達とお客様をお出迎えしていますよ
桃組の先生は、みんなが降園した後に発表会で使う
衣裳や小道具を制作中・・・
職員が作った小道具類にもご注目下さいね





2015.02.04
リハーサル頑張りました ☆(^ε^)☆!!
今日は、荒尾文化センターで
リズム表現の
リハーサルをしました。\(^^)/
大きい舞台に立ち、
カッコイイ衣装、可愛い衣装
に変身すると★
気分も
ウキウキ☆ワクワク
表情も
ニコニコ~!!
嬉しそうに踊っていました★
よく頑張りましたね!!
幼稚園では・・・・・・藤組さんが合奏の練習をしました。
真剣な表情の藤組さん!練習を重ねる事に上達しています。
本番まであと少し頑張りましょうね★
園庭では・・・・・発表会の練習の後、菊組さんは外遊びをしました(≧∇≦)/
人気は砂場ですよ~!!o(^▽^)o





2015.02.03
★★節分★★
長洲町の北部漁協さんより、おいしい海苔を頂きました(-^〇^-)
子ども達は「海のいい香りがする~!」と、海苔をくんくん★
パリパリっという音も楽しみながら美味しく頂きました!
おいしい海苔、ありがとうございました(=^0^=)
また、今日は節分です!
「鬼が来るね!!」と朝からドキドキ・そわそわしている子ども達・・・
鬼が幼稚園にやってくると、「鬼は~~外~~!!福は~~内~~!!」と
豆をしっかりと鬼に投げ、心の中の、
片付けできない鬼や、早起きできない鬼、泣き虫鬼なども
一緒に退治しました\(◎o◎)/!
でも・・・やっぱり鬼は怖い・・・・
そんな子ども達の強い味方、園長先生が
最後には、鬼より大きい金棒で鬼をやっつけてくれましたよ~~(*゚▽゚*)
お部屋では体が丈夫になり、風邪をひかないように、落花生を年の数食べました!
各学年、カッコ良く、怖い鬼のお面が出来ていましたねo(^▽^)o
楽しい節分になりました





2015.02.02
明日は節分!! ☆(≧∇≦)☆
今日も幼稚園では賑やかな声があちらこちらから聞こえてきます!!\(^^)/
休み明けも元気一杯の子供達ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今、音楽発表会に向けて、各クラス練習の真っ最中!!
桃組は4日にある、リズム表現のリハーサルに向けて
今日は、お友達の前で踊りを披露しましたよ。o(^▽^)o
お友達が見ていると、一つ一つのポーズにも力が入る桃組さんです。
菊組さんはミュージカルを理事長先生から見ていただき、
色々なアドバイスをいただきましたよ!教えてもらったことを生かして
明日も頑張りましょうね!!
そして、今日は嬉しい報告を持ってきてくれたお友達がいました。
なんと!!・・・・2月1日荒尾市民マラソンに出場し、
みごと入賞!!メダルと賞状を皆に披露してくれました。)^o^(
よく頑張りましたね!!先生達とっても嬉しかったです。
明日は2月3日「節分」です。各クラスでは、鬼のお面、豆袋も完成!!
「鬼に負けない」とはりきる子供達です。節分が楽しみですね





2015.01.30
今日も楽しく・・・(^O^)
毎日、楽しく発表会の練習に取り組んでいます
桃組さんは、今流行りの曲に合わせてリズムのフィナーレの練習
ポンポンを持ってみんなノリノリです!!
園生活最後の発表会に向けて、色んな演目を披露する菊組さん
合奏では、自分の楽器を自信持って演奏出来るようになってきましたよ
藤組さんは、鬼のお面作り!!
ティッシュ箱を利用して面白いお面が完成しました
2月3日の豆まきが楽しみですね☆
英語劇のフィナーレの練習もしましたよ
少しずつセリフも言えるようになり、得意気に言ってくれます
「また英語やりたーい!!」とヤル気満々な子供達
子供達と楽しい発表会になるよう先生達も頑張りま~す





2015.01.29
★縄跳び大会頑張ったよ★
今日は縄跳び大会がありました!
毎日外に出ては、
「今日は30回跳べた~!」 「どっちが長く跳べるか競争しよう♪」など
楽しみながら縄跳びの練習に励んでいた子ども達★
今日はお家の方の応援も味方に付け、いざ本番(-^〇^-)
チャンスは、一人二回です!!!
キリリとかっこいい表情から、みんなの「頑張るぞ~!」という気持ちが
ひしひしと伝わってきました\(^o^)/
桃組さん、藤組さん、菊組さんと学年が上がるにつれて、跳べる回数も増え、
菊組さんの1位は・・・695回(^▽^)!!!
昼からは表彰式も行われ、
入賞した子ども達は賞状とみんなからの大きな拍手をもらい、
ニッコリ嬉しそうでした
また、来週の豆まきに向けて、鬼のお面制作も順調に進んでいますよ♪
どんな鬼ができるのでしょうか・・・お楽しみに★





2015.01.28
今日の菊組さんは・・・(-^〇^-)
毎日練習を頑張っている、ミュージカル『小人と靴屋』
今日は、通し稽古があり、荒尾文化センターの舞台監督さん達が来られ、
日頃頑張っている所を見てもらいましたヽ(´▽`)/
ちょっぴり緊張気味の子供たちでしたが、可愛い衣装に着替えて、
役になりきり、台詞や踊りもみんな一生懸命、頑張りましたよー(-^〇^-)☆
幼稚園に戻り、お外で綺麗なお花 プリムラ を植えました
色とりどりで、鮮やかなプリムラのお花・・・・
ふかふかの土のベットに、優しくお花を置いて、
土のおふとんをトントンヽ(´▽`)/
「上手に植えれたよ!」 「プリムラのお花とっても綺麗だね!!」と、
会話も弾んでいました!菊組さんが植えたプリムラは、
幼稚園の玄関で綺麗に咲いていますので、是非ご覧下さい♪





2015.01.27
上手に跳べるよ~(-^〇^-)
もうすぐ「縄跳び大会」です!!
桃組さんは外遊びの時間、自分から進んで縄跳びの練習を
頑張っています(≧∇≦)/
飛べる回数が増えた時には
大喜びで「先生出来たよ\(^^)/」と
報告にきてくれますよ☆
また、園庭ではスケーター遊びも人気で、
「先生見て~」と
乗れる姿を見せてくれる子供達です。
教室では・・・・・
音楽発表会に向けて着々と準備
菊組さんは明日の通し稽古に向けて、「ミュージカル」の練習をしました。
セリフをしっかり覚え、一つ一つの動きにも慎重に表現する
菊組さんです。o(^▽^)o
明日の通し稽古頑張りましょうね!!





2015.01.26
大好きな体育教室の日!!
お外のお天気は雨・・・・・でしたが、
室内にいる子供達はニコニコ笑顔ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
週明けの月曜日、
『今日は体育教室あるね~♪』
と野元先生が来られるのを楽しみにしていた子供達
桃組さんはブリッジの練習、
菊組さんはブリッジ回転、側転の練習をしましたよ!
毎回の練習の積み重ねで一つずつクリア出来るようになっている子供達(´∀`)
菊組さんは3学期の保育参観で披露する日を楽しみに練習に励んでいます!
体育教室を通して体力はもちろん、出来る!という自身も身についているようです(*゚▽゚*)
また、2月3日の節分に向けて、それぞれのクラスでは鬼のお面作りも進んでいます!
鬼退治に向けて、みんなでこわ~いお面を作りましょうね)^o^(



