このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2017.06.30
雨?晴れ?
少しずつ百人一首の札を覚えてきた菊組さん
今日はお友達と百人一首で対決!!
「足曳きの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜を独りかも寝むー」
カルタとは違うルールを少しずつ覚えてきて
楽しく取り組んでいました
次は一枚でも多く取れるように札を覚えてまた対決しようね!
藤組さんはお部屋の中で・・・
じゃんけん列車!!!
「ゴーゴーゴーじゃんけん列車」の歌に合わせて
大盛り上がり
最後はみんなで繋がって大きい列車になりました
桃組さんは・・・
「ハサミの練習したーい!!」と子ども達の提案で
急遽ハサミの練習をしました
新聞紙をチョキチョキチョキン!!
ハサミを持ってグーパーグーパーと手を動かしながら
おけいこしました
それからシール貼りもしましたよ
サイズの違うシールをぺたぺた♪
線の上に乗せて貼ったり、同じ色のシールから貼ったり・・
一人ひとり違った素敵な作品が出来ました





2017.06.29
おじいちゃんおばあちゃんだいすき\(^o^)/
「おじいちゃんくるよ!うちは、ばあばが二人くる~!」
今日はみんなが楽しみにしていた祖父母参観!
昨夜の雨で外での活動は出来ませんでしたが、大好きなおじいちゃんおばあちゃんとの
七夕飾り作りとっても賑やかでした。
「これ、どこば切ればよかと?」とおばあちゃんにアドバイスをもらったり、
小さいお友達も「ハサミ使えるよ!」と自慢げに見せたり
どのクラス素敵な飾りが沢山出来ていました。
飾り付けをした笹を見ると「わーーー!見て見て~!」「私のあった~!」
と歓声があがっていました。短冊に書いた皆の願いが、天まで届きますようにと
祈りを込めて七夕の歌を歌いました。
日頃の感謝を込めておじいちゃんおばあちゃんには、お昼ご飯を食べてもらいました。
昨日からお手伝い頂きました役員の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。





2017.06.28
すごいね!真っ赤だね・・
菊組さんはトマト狩りへ!!
「赤いトマトをちぎってね」とトマト農家の方から
お話を聞いて、いざハウスの中へ!!
「うわ~!沢山あるね!!」と大喜びで真っ赤なトマトをぷちっとちぎる子ども達。
上手にちぎる方法は・・・
茎の上のぷくっとしたところを持ってちぎる!
みんなコツを掴んできたようでヘタも綺麗についたトマトが沢山採れました
「お母さんにあげよう!」「早く食べたいな」と帰りのバスでも
トマトの話で持ちきりでした
貴重な体験が出来て、良かったね!
また、幼稚園では・・・
大好きな潤子先生の時間
桃組さんは、二人組でリズム遊びをして、
その後は、タンポポの綿毛に変身!風に飛ばされて、ヒューっ・・
みんなニコニコで、身体いっぱいで表現していましたね
来週も楽しみですね!!
明日は、楽しみにしている祖父母参観
おじいちゃんおばあちゃん!お待ちしています!!





2017.06.27
笹の葉さーらさら












2017.06.26
目指せ!体操選手
「よろしくお願いします!」
元気な挨拶で始まった 野元先生の体育の時間
これまで水泳教室で頑張ってきた菊組さん
今日からマット運動に挑戦!!
三点倒立...からの
ローリングブリッジ!!
初めてで なかなか思うように身体が動かないようでしたが
カッコ良く出来るようになりたいと
頑張っていましたよ。
藤組さんの水泳教室は、7回目
潜るのもとっても上手になり
今日は、ロケット(伏し浮き)にチャレンジ!
体を真っ直ぐにして スイ~と浮く感覚に
「気持ちいい~」と何度も繰り返す子ども達でした。
七夕の飾りも作りましたよ!
「見て見て~」と色とりどりの飾りを
嬉しそうに見せてくれました。





2017.06.23
美味しくなーれ(^^)/
今日は菊組さんのカレー作りの日!!
朝から他のクラスからも「カレー楽しみだね~」という会話が聞こえてきました
菊組さんは、先生からカレーの本を読んでもらい
カレー作りの手順を教わりました
バンダナをはめて、準備万端、やる気満々の菊組さん
早速、お手伝いのお母さん達とピーラーで野菜の皮むき!
皮むきが終わると、次は・・・
包丁を持って野菜切りに挑戦!!!
お母さん達に切り方のコツを一人ひとり教えてもらいましたよ
「ちょっと難しいなぁ・・」「私、家でやったことある!」
真剣な表情の子ども達でした。
その後は、給食の先生にバトンタッチ!柔らかく煮込んだら
菊組さんがカレールーを入れて完成!
愛情込めて作ってくれたカレーのお味は最高に美味しくてみんなお替りして食べました
菊組さん、お手伝いのお母さん方、ありがとうございました。





2017.06.22
今日は雨もあがって・・・
朝から降っていた雨も登園したころにはでやんで
今日も思いっきりお外で遊べましたね\(^o^)/
ひまわり幼稚園の園庭には、沢山綺麗なお花が咲いています
と言うことでみんなで園庭を探検
「きれーい!!」「このお花好きー(^^♪」などとしっかりと観察出来ました★☆
これから少しずつお花の名前を覚えていきましょうね
藤組さんは、ひらがなの練習~
書き順に気をつけながら集中して取り組むことが出来ましたね(^_-)-☆
それから各クラス七夕制作!!
カラフルなお魚やキラキラの提灯を頑張って作っています(^^)/
完成が楽しみですね~





2017.06.21
え!新しい先生・・?
すっかり水と仲良しになった藤組さん
ロケット歩きも上手になったので
今日は台を使ってワニさん歩きをしました
手と足を伸ばしてプカプカ浮かんで、水中をお散歩~
園では各クラス音楽指導もありました
音楽に合わせて、みんなで繋がって新幹線になったり、フクロウに変身したり…
リズムを体で感じながら楽しく取り組みました
そして今日は朝から近隣小・中学校の先生が幼稚園に来てくれました
子ども達も先生達の名前をすぐに覚え
「ジャングルジムで遊ぼ~」「こっち来て~」と
大喜びで一緒に外遊びを満喫
帰りには「明日も来てよーー」と名残惜しそうに・・・
子ども達も先生達のことが大好きになったようでした
またどこかで会えるといいですね!
今日もとっても楽しい1日になりましたね





2017.06.20
ハッピーバースデー\(^o^)/
今日は、お昼から雨…と言うことで
早くから、外では、元気に遊ぶ子供達の声でいっぱいでした。
沢山遊んだ後は、6月生まれのお友達のお誕生会\(^o^)/
大好きな、パネルシアターでは、「骨をつくる、食べ物はなあに?」
「血や肉をつくるもとは?」など、栄養バランスを考えるクイズを魔女が出し
「牛乳!!」「肉!!」とみんな、すぐに答えていましたよ
毎日の食事前の挨拶の成果ですね
インタビューでは、小さいお友達も、質問に答えれていて、かっこ良かったです
七夕に向けての、短冊作りも、楽しそうでした
素敵な飾りが出来るの楽しみですね~(^_-)-☆





2017.06.19
菊組さん!最後の水泳教室
「よーい!ドン!」
今日は、菊組さん10回目、最後の水泳教室でした
みんな、今までの成果を順番に披露!!
初めは、水を怖がっていた子供達も、回を重ねる毎にどんどん上達し、
ロケットで一人で泳げるようになりました
みんな、得意げな顔で、自信満々!
これからも、どんどん上手に泳げるようになるといいね
幼稚園では・・
七夕に向けて、織姫と彦星を作りました!!
顔を描いて、折り紙の着物を着せました。
みんなカワイイ顔が描けたね!
短冊に貼って、笹の葉に飾ろうね



