このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2019.02.14
発表会に向けて、着々と。
「お外に行くよ~!」
「やったー!」
いっぱい走ったら体もポカポカ。
今日も元気なひまわりっ子です。
お部屋では・・・
梅組・桃組・藤組・菊組 みんな一緒に
全体合唱の練習をしましたよ。
「手のひらを太陽に~」と
振り付けもバッチリ!
元気に歌ってくれました。
藤組さんは、イザベラ先生に
英語劇のセリフをチェックしてもらいました。
滑らかにおしゃべり出来るようになってきましたよ。
菊組さんは、広い場所で民舞の練習。
テラスで見ていた他のクラスのお友達から
「かっこいい!」の声が・・・
動きもダイナミックになってきましたよ。





2019.02.13
リハーサル頑張ったよ(^_-)-☆
「行ってきまーす\(^o^)/」と元気に園を出発した菊組さん
朝から荒尾文化センターにミュージカルのリハーサルに行きましたよ★☆
舞台には、鬼ヶ島などのセットも置かれました
一回目よりも上手にセリフなども言えましたよ(^_-)-☆
その調子で本番まで頑張っていきましょう
園では・・・
今日は、お天気が良かったのでお外遊びが出来ました
ニコニコ笑顔のお友達を
はいっポーズ(^_-)-☆
思いっきり遊んだ後は、お外でリズムの練習(^^♪
踊りが大好きで他のお友達の踊りまで覚えて踊る子供達
フィナーレのU.S.Aもノリノリで踊っていましたね





2019.02.08
お外で元気に遊んだよ\(^o^)/
今日は藤組さんが荒尾文化センターへ
リハーサルに行ってきました!
広いステージで最初は緊張気味でしたが、
普段通りに出来ました
幼稚園では、菊組さんは鼓隊の練習
久しぶりでしたが、
ばっちりリズムも揃っていました(^_-)-☆
練習の後は、お外で思い切り遊びました
梅組さんは、ボール遊びがブームで
バスケットゴールに上手にシュート出来るようになりました
桃組さんは、スケーターを
颯爽と乗りこなすようになりました
今日も外遊びを楽しんだ元気なひまわりっ子でした
明日から三連休に入ります
インフルエンザが流行っていますので
気をつけてください
12日にみんなが元気で来るのを
待ってます\(^o^)/





2019.02.07
頑張ったね!
今日は朝から、梅組さんと桃組さんが踊りのリハーサルでした
素敵な衣装に着替えて広いステージで踊った子ども達。
手や足を一生懸命大きく動かして頑張っていましたよ
一方幼稚園では、藤組さんが明日の英語劇のリハーサルに向け、
張り切って練習に取り組んでいました
菊組は、民舞の練習をしましたよ
その後は、大好きなお外遊び!!
ドッジボールでは、男の子VS女の子の白熱した戦いが繰りひろげられていました





2019.02.06
ダンス楽しい~!
ノリノリでダンスをしているのは
梅組さんと桃組です
「明日は文化センターに行くよ」と張りきっているみんな
伸ばした手もピーン!とかっこよくなってきましたね!
「可愛い洋服着れる」とワクワクしているお友達です
藤組さんのお部屋では 英語劇の練習!
マイクに向かって台詞を言う声も大きくなっていました
菊組さんは民舞や合奏の練習も頑張っていました
インフルエンザ予防も引き続きお願いします





2019.02.05
今日も元気いっぱ~い!
朝からいいお天気だったのでみんなでランニング
お部屋では各クラス発表会の練習を頑張っています
リハーサルも近いのでみんな一生懸命取り組んでいます!!
今日は潤子先生の音楽レッスンもありました
歌も合奏もみんなの音がだんだん一つになってきていますよ
そして午後からは全体合唱
「ト・ト・ロ~」「ト・ト・ロ~」
このフレーズになるとみんな大張り切り
発表会までみんなで力を合わせて頑張ろうね♪





2019.02.04
ステージは、広いな~。
ドキドキ、ワクワク、の表情でバスに乗り込んだ菊組さん。
今日は、荒尾文化センターでミュージカルのリハーサルです。
日頃の練習の成果を発揮して、
大きな声でセリフを言ったり、
元気いっぱい踊ったり・・・
それでも文化センターのステージは、
広い 広い・・・
「もっと大きな声を出さなきゃ。」
「もっといっぱい動かないと。」
次への目標を見つけた菊組さんです。
その頃 幼稚園では、
梅組さん・桃組さんは、ダンスの練習。
「カ~モン ベイビー アメリカ ~♪」と
ノリノリの子供達でしたよ。
園庭では、「先生 見て~!」と
何かを見つけた藤組さん。
秋に植えたチューリップが、芽を出していましたよ。
春が楽しみですね。





2019.02.02
保育参観頑張ったね(^_-)-☆
今日は、今年度最後の保育参観\(^o^)/
お父さんお母さんにカッコイイ姿を見せようと気合十分の子供達
お外遊びをしてラジオ体操をした後はお部屋での活動
梅・桃・藤組さんは
親子で折り紙をしたりぬり文字をしたり、
鍵盤ハーモニカをしたり・・・
菊組さんは、体育でマットや鉄棒を披露しましたね
各学年、この一年間での成長した姿を見せることが出来ましたね
お家で、今日の頑張りをしっかり褒めてもらってね
今日はお忙しい中参観して頂きありがとうございました!!





2019.02.01
鬼は~外!!福は~内!!
「今日は鬼くるよね?」
朝からバスの中は、豆まきの話で盛り上がっていました。
手作りのお面を被って
みんなで先生から節分のお話を聞いていると
どこからか、赤鬼と青鬼が姿を現しました
すると「ギャーー!!」子ども達の悲鳴が、響き渡り
園庭の隅まで逃げていました!!
でも、勇敢な菊組さんたちが
「鬼は~外!!」「福は~内!!」
と追い払ってくれました
みんなの心の中の泣きむし・弱むし・いたずら鬼も追い払えたかな。
その後は、各クラスお部屋での
豆まきも盛り上がっていました。
そして、歳の数だけ豆を食べました





2019.01.31
元気いっぱい!
今日は朝から雨模様でしたが、子ども達は元気いっぱい
菊組さんは朝から体育があり、マット運動や、鉄棒の練習を頑張りましたよ!
「保育参観でお家の人にかっこいい姿を見せるぞ~!」と
張り切って取り組んでいましたね
桃組さんは踊りの練習!!音楽にあわせて楽しく、元気いっぱい頑張りました
梅組さんは、お花の壁面制作をしましたよ!
茎と、自分のお顔をペタリ。かわいいお花が完成していました



