このPhotoブログでは、長洲ひまわり幼稚園、南関ひまわり幼稚園、菊水ひまわり園から子どもたちの毎日や年間行事の模様をお届けしていきます。随時、内容を更新していきますので、お楽しみに!!

2021.01.25
い~と~まきまき!!
寒い季節!!
そんな時は、手袋やマフラー・毛糸の帽子(●^o^●)
があると暖かいですね!!
うさぎ組さんでは、まずは毛糸を「どんな感触かな~~?」と触ってみました!!
様々な種類の毛糸を頬に当てたり、触ると
「ふわふわする~!!」「温かいね」と温かみを感じていましたよ\(^o^)/
その毛糸を段ボールに巻いて
『糸巻き』の音楽に合わせてグ~ルグルと巻いていくと‥‥
うわぁっ!!ボンボンのできあがり~!!
お部屋にかざりましょうね
お外では、フラフープリレーをして、勝ったチーム
負けたチームも大盛り上がりでしたよ!!
また、藤組さんは英語劇の通し稽古に長洲ひまわり幼稚園に行ってきました!!
いつもと違う雰囲気に緊張した様子の子ども達でしたが、
楽しく表現することができました!!





2021.01.22
絵の具でぬりぬり(●^o^●)
今日のりす組さんは、
製作で絵の具を楽しみましたよ(^0^)/
絵の具で汚れないように、
グイッ、グイッと力いっぱい袖をあげますよ
まずはぎゅっと筆を握って、
「ぴゅーーーー!!!」と声に出しながら、
一生懸命ぬーりぬりーー
次はスタンプ遊び!!!
好きな色を選んでペッタン!!ぺったん!!
夢中になって作っていたのは‥‥
出来上がりをお楽しみに





2021.01.21
縄跳び大会!!
今日はお天気も良く
縄跳び大会日和でした\(^o^)/
それぞれのクラスで1人ずつ一生懸命
跳ぶ姿が見られていましたよ!
桃組さんでは32回!
藤組さんでは222回!!
菊組さんでは600回!!!
高記録の結果となりました
みんなよく頑張りましたね(^O^)
その後は、ホールで英語劇の練習をしていた藤組さん
楽しそうな踊りや歌声が聴こえてきていましたよ♪
これからも楽しく練習していきましょうね(*^^*)





2021.01.20
毎日頑張ってるよ(●^o^●)
朝はちょっぴり寒いけどお天道様が
顔を出すとポカポカ(*^▽^*)
子ども達はお外で縄跳びをしたり、体育ローテーションに
励んだり毎日パワフル全開で過ごしています(^O^)
桃組さんは鉄棒、マット運動、鉄棒の他に
山登りやジグザグ走りなど
色んな種目にチャレンジし、出来ることが増えてくると大喜び
それが自信に繋がっているようです!!
寒い季節も様々な遊びでしっかり体を動かし
みんな元気いっぱいで頼もしいですね\(^o^)/
お部屋では由紀先生と一緒にお歌や
鍵盤ハーモニカをしましたよ(*^^*)
「かわいいお声はどんな声?」「ぞうさんみたいなお声はどんな声?」
と色々な声の出し方で歌ってみて
楽しい音楽の時間でした~(*^-^*)
みんなで心をひとつに取り組むって楽しいですね





2021.01.19
どんなお面が出来るかな!?(^O^)
今日は、豆まきに向けて鬼のお面製作をしたひよこ組さん!!
クレヨンでおめめと角の模様を
じーのじの!! トントントン♪ と真剣に描いていた子ども達!!
糊付けでは
好きな所にパーツを貼っていくと、福笑いのような・・・
個性豊かな表情をした鬼さんが完成
完成したお面を見て、
「よしっ!」と言ったり、「あっ!あっ!」と指差したりと
とっても嬉しそうな子ども達でした(●^o^●)V
また、お外では暖かい日差しの中、運動遊びを楽しみましたよ(*^▽^*)/
跳び箱をお山に見立てて乗り越えたり、
フラフープのトンネルくぐりにも挑戦しましたよ!!
トンネルくぐりでは、ハイハイでくぐるお友達を
出口で覗き込んで待つ可愛らしい姿も見られていました\(^o^)/





2021.01.18
寒さなんかに負けないゾ!!
朝から元気いっぱいの子ども達
お外ではスキップ・ギャロップ・ランニングで
体を温め、体育ローテーション START!!
鉄棒では逆上がりにも挑戦中の菊組さん(★^o^)/
出来るようになったお友達もだんだんと増え、
楽しみながら取り組んでいる菊組さんです
また、お部屋では、節分に向けて、
鬼さん作りも楽しんでいます(●^o^●)
鬼の角、髪の毛を付け、
個性豊かな鬼さんが完成しましたよ
節分での豆まきが楽しみですねっ





2021.01.15
自分でできること、増えたよ(●^o^●)
ポカポカ陽気の今日!!
最近では、身の回りのことを自分で出来る事に誇らしげなうさぎ組さん
まずは、お茶うがい!!
外でたーくさん遊んだ後は、手をしっかり洗います!!
その後、緑茶の入ったコップで
「がらがら~ぺっ!!」!!
「先生、できたよ~!!」「バイキン、バイバイしたぁ!!」と
嬉しそうに教えてくれます!
次は、お着替え!!
洋服を脱いだり着たりすることもとっても上手になり、
脱いだ洋服を畳むことにも挑戦しています!!
「はんぶんこ、はんぶんこ!」と
口ずさみながらズボンやタオルを畳む可愛い姿が見られていますよ
最後は、給食!!
順番に並んでお皿を取りに来る練習をしています(●^o^●)/
両手でゆっくり・ゆっくり運ぶ子ども達!!
自分のお席まで運べると、にこっと達成感に満ちています
ご家庭でも、ちょっとしたお手伝いをお願いしてみてくださいね!!





2021.01.14
餅つき&もぐら打ち
今日は、餅つきともぐら打ちを行いました!!
手をキレイに洗い、しっかりと消毒もして
餅つき開始\(^o^)/
まずは、男の先生がペッタン、ペッタンとお餅をついてくれました。
見ているお友達は「よいしょ~、よいしょ~」と元気な掛け声をかけてくれましたよ♪
桃・藤・菊組さんは自分達で「よいしょ~、よいしょ~」と
お餅つきを体験しました!!
「わぁ~!お米がお餅になってる~」と
とっても嬉しそうな子ども達でした(●^o^●)
もぐら打ちでは、「もぐらさんがお野菜をたべないようにするんだよね!」
と楽しんでいましたよ~!!!





2021.01.13
お誕生日 おめでとう!
今日は、今年初めての誕生会がありました!
「1月生まれのお友達~(●^o^●)/」
とっても嬉しそうに冠とカードを持ち、みんなの前に出てきてくれた子ども達☆
「何歳ですか?」の質問に、指で「2歳です(*^▽^*)v」と応えたり
お友達からのインタビューにも張り切って答えていた誕生月の子ども達でした!!
0・1・2歳児では、『おむすび ころりん』の段ボールシアターの出し物があり
じぃーーーーと聞き入り、物語の世界に入り込んでいました
また、3・4・5・歳児はみんなで『福笑い』に挑戦し
思い思いのス・テ・キな顏に、みんな大笑い\(^o^)/
楽しみな誕生会メニューにも大喜び!!
それぞれのお部屋で笑い声のあふれた
☆★☆賑やかな誕生会となりました☆★☆





2021.01.12
新春!カルタ取り大会\(^o^)/
お正月遊びの一つといえばカルタ取り!!
これまでカルタに親しんできた桃・藤・菊組さんは
カルタ取り大会を頑張りましたよ~(*^▽^*)
桃組さんは諺かるた、藤組さんは俳句カルタ、
菊組さんは百人一首に挑戦!!!
どの学年も真剣な雰囲気の中、みんなよく集中して
頑張っていましたね(*^_^*)
札を見つけると、「ハイ!」と元気よく手を伸ばす子ども達。
伝承遊びに触れ、たくさんの言葉を知り、
これまで以上に心豊かになれるといいですね~
そしてお昼からは、もぐら打ち作りに菊組さんがチャレンジ!!!
作り方を教えてもらいながら力いっぱいぐるぐる巻いたり
縛ったりしながらたくさん完成させることができましたー
桃組さんや藤組さんも見学に行き、
明後日のもぐら打ちが楽しみになりました



